中学校へ上がった三男が

野球を続ける為に野球部入ったんだけど。

 

 

まーーー朝が早いアセアセ

 

 

 

母ちゃん、顔死んどるゲラゲラ

 

 

 

 

土日はほぼ5時起き。

早い時は4時起き。

 

 

割と強い学校だから

土日はほぼ練習試合。

 

 

 

 

しかも今って1日練習とか

出来ないみたいでさアセアセ

 

 

出来るだけ午前中に

まとめようとするから

 

 

朝の集合時間が

早くなっていくんだろうねガーン

 

 

 

 

 

まーーーー見送ったあと

確実に二度寝するんだけど爆  笑

 

 

 

 

 

これも永遠に続くわけじゃないから

協力出来るところは

やってあげたいなーと思うピンクハート

 

 

 

子育てをする上で

やりたくないことなんて

山ほど出てくるよねーー。

 

 

やりたくないことはやらなくていい。

 

 

なら全部やらなくていいの??

って思う人もいるかもしれない。

 

 

 

 

 

でもそれじゃ誰がやってくれるの?

ってね。

 

 

やりたくないこと』

 

 

って言うのは基本的に2つに分かれるよチョキ

 

 

 

 

自分が言ってる『やりたいくないこと』が

どちらに分類されるのかがわかると

 

 

やりたくないことはやらなくていい。

 

 

なら全部やらなくていいの??

 

 

っていう疑問は解消されちゃうはず照れキラキラ

 

 

 

 

ということで

まず1つめは!!!

 

 

 

 

【マジで嫌いなこと】

 

 

 

それをやるくらいなら死ぬ。

ってくらい嫌な事。

(死なないけど)

 

 

ニコだとグリンピースの

山盛りを食べる事。笑

(グリーンピースはマジで無理)

 

 

人に雇われるのも基本無理。

マニュアルに厳しいと特に爆  笑

(正社員にはなったことない・・)

 

 

 

 

とか、

苦手よりももっと強い「嫌い」なこと。

 

 

どうやってもやりたくないこと。

それをやらずに済むなら

努力出来ちゃうようなこと。

 

 

 

 

人に雇われたくないから

自分で個人事業主になるとか。

 

 

そのための努力ならやれる!

ってくらい嫌なこと。

 

 

 

 

それが王道のやりたくないこと

 

 

 

 

 

 

そしてもう一つが。

 

 

 

【やらされてると感じること】

 

 

 

これが自分のやりたくない。

だと勘違いしてる場合が結構あって。

 

 

仕事の中でもやりたくない作業とか

家事とか。

 

 

子育てが苦手だーとか。

学校の役員とか。

 

 

これのほとんどが

 

 

やらされてる。

 

 

 

食べさせられてるのよ、これは。

(誰に?)

 

 

 

人は、

 

 

やらされてるー!

 

 

感じることで

「やりたくない」に変換されるのだ笑い泣き

 

 

 

 

で、このやらされてる。

っていうのはそう感じてるだけで。

 

 

本来は誰かにやらされてる

ことじゃないのだよねん。

 

 

 

 

それをやる。

 

 

 

と、自分の中で決めてないからこそ

やらされてるって感じるだけなのだ。

 

 

 

 

例えば家事にしても。

生きてく上での家事は

どうやっても必要なわけで。

 

 

掃除が嫌いだとしても

永遠にやらなければ廃墟になるしゲッソリ

 

 

洗濯をしなければ

自分がめちゃくちゃ不快になるわけでチーン

 

 

生きてく上で最低限やる必要があること

っていうのは避けようがない。

 

 

 

 

 

夏のビールは避けようがないやん?デレデレ

 

 

 

 

 

 

それを自分が理解して

納得出来てたらば。

 

 

それは

 

 

やった方がいい事。

 

 

に変わっていく。

 

 

 

 

(それが絶対に嫌なことならば

ハウスキーパーに頼んだり

 

洗濯もいつもクリーニングに出すって

方法もあるんだけども。)

 

 

 

 

ニコは早起きはしたくないけれど、

 

子供が頑張ってるなら応援したいし

永遠に続くわけじゃないから出来るキラキラ

(永遠に続いてもまー出来るか爆  笑

 

 

それは子供を産めば

そういうことがあるって理解してるし

 

 

自分のためだけに使える時間が

減るのはそういうもんだしね。

(減る時期はあるよね、どうしても)

 

 

 

それを理解してるから

早起きが辛いわーと感じても

子供を思えばやった方がいいなと思う。

 

 

 

ただね

だからと言ってじゃー全て受け入れて

頑張らないといけないのかと言ったら。

 

 

逆よね。

 

 

どこまで手を抜けるか。

どこまで楽できるか。

その上で自分の時間を作る。

そして思いっきり楽しむ。

 

 

 

大自然とビールってなんなん?天国なん?

 

 

 

 

 

子育ては我慢したら死ぬよ爆  笑

 

 

 

 

ニコはどうやったら手を抜けるか

そればっかり考えてるもんねゲラゲラ

 

 

 

 

モノを減らして片付けが減らせるようにしたり。

 

疲れてる時は冷食パーティーしたり。

 

子供にどんどんお手伝いしてもらったり。

 

旦那さんにも協力してもらったり

 

 

 

そしたら家事が大変アセアセ

ってことがなくなった。

(むしろ今は旦那さんが家事に忙しそう・・)

 

 

 

やってみたいことは我慢しない。

旦那さんに相談しながらやってみる。

 

子供がいても諦めない。

 

友達にも会いにいくし

旅行にも行ける。

 

 

 

そしたら自由じゃないえーん

ってことがなくなった。

 

 

 

 

やらされてると感じる事=我慢

 

 

 

だから家事をしないとー。

ご飯作らいないとー。

子供の面倒みないとー。

 

 

ってそれをやる事自体が我慢に感じるのだガーン

(我慢には他にも原因があるけど)

 

 

 

ということで

自分がやりたくないわーーーって

感じる時には。

 

 

 

【マジで嫌いなこと】

 

なのか。

 

【やらされてると感じること】

 

なのか。

 

 

 

どっちなんだろう?

って考えてみよう。

 

 

そしてやらされてると感じるならば。

 

 

誰に?

なんで?

ホントに?

 

 

って問いかけてみてね照れ

 

 

 

 

 

 

自分ビジネスで

稼ぎたいならやっとこ♪

超大反響のお金のワーク!!

 

下矢印下矢印下矢印

 

 

\本音を掘り起こせキラキラ

お金の思い込みに気づく♪

プチワーク!!!

 

 

イメージ戦略LABO限定

でお届け中ーハート

 

 

 

すでに沢山の方が受け取って

メッセージ送ってくれてるよんピンクハート

 

あなたもやってみてねーキラキラ

 

\4ヶ月で300名/

LABOメンバー突破しましたー!

 

無料で登録出来るので

まずはポチッとしてみてね♪

 

 

LINE公式をポチッと登録して

1688名がLINE公式登録中ピンクハート

 

 

登録後に

出てきたメニューの赤マルを

ポチッとするだけウシシグッ