この動画は見てくれたかなー?
 

 
自分で選んで、
自分で決断して、
自分で行動する。
 
 
ってね。
 
 
当たり前の権利というか。
それが自分の人生を生きることに繋がるよね。
 
 
でも、
〜しなければいけない。
って親の強制だったり、
学校の教えだったり、
テレビや環境での影響で、
 
 
こうあるべきだ!!!
 
 
そこから外れたら負け組!!!
 
 
みたいに思ってきちゃったところあるよね。
(まー勘違いなんだけれども)
 
 
 
 
 
結婚してないとダメ。
お金稼いでないとダメ。
定職についてないとダメ。
女性らしくないとダメ。
男性らしくないとダメ。
etc...
 
 
 
何かしらの「こうあるべき」
を人は少なからず持ってるわけでさ。
 
 
 
 
だからこそ、
そこから外れたらいけない。
 
 
親に何て言われるか。
世間になんて思われるか。
 
 
そういう自分以外の目を気にして、
「自分で決めた」と思っても、
実は制限の中で決めてたりする。
 
 
 
 
でもそれって、
決めたんじゃないよね。
 
 
 
 
 
 
諦めた。
 
 
 
 
じゃないかなー。
 
 
 
 
 
こうしたいけど、
親が言うからそっちに決めた(諦めた)
 
 
これじゃなきゃ嫌だけど、
世間の目を気にしてあれに決めた(諦めた)
 
 
 
 
だから、
そのあとの結果が苦しいほど、
実は誰かや何かのせいにしながらも、
 
 
何よりも、
結局諦めた自分が許せないんだと思うのだ。
 
 
 
 
 
諦めること自体は何も問題ないし、
自分がそうしようと決めて
諦める時は後悔ってしないはず。
 
 
 
だから、
何を選んだとしても、
それが自分で納得して決められたのか。
大事なのってその部分なんだよね。
 
 
 
そして何を選んだとしても、
選ばなかったとしても、
いつだってその後には、
選んだことが現実として返ってくる。
 
 
それは自分で決めようが、
誰かや何かに答えを乞おうが。
 
 
同じように返ってくる。
それが選んだことの責任をとるって意味だよね。
 
 
 
 
だとしたら、
同じように現実として返ってくるなら、
 
 
 
 
自分が笑える方を選べばいい。
 
 
 
 
心地良い方。
ワクワクする方。
楽しい方。
今も未来も笑える方。
 
 
 
そしたら、
あなたの現実はそうなるからキラキラ
 
 
もっとシンプルに。
自分の望みを叶えてあげよう。
 
 
 
望みが分からんーーーー。
って時はのんびりしよウシシ