自分の前提。
私は〇〇な存在だ。
私とは・・・。
その前提がそのまま現実になって現れるんだけども。
例えば、
「私は愛されない存在だ」
という前提を持っていたとしたら、
ほーらね!!!!
愛されないじゃん!!!
やっぱし!!!
ドヤ顔がすぎる・・笑
って現実になるんだよね。
じゃあ!
愛される私にしちゃえばいいやん!!!
ってポジティブに上書きしようと思っても。
無理やねん!!!
顔を捏ねてるだけです。落ち込んでないです。
前提はポジティブに変えよ!!!!
って思っても変えられない。
ノートに書いてやってみても出来なくなかった??
愛されない存在。
↓どうなりたい?
愛される存在!!

って、
おし!!!
書き換えたったわ!!!
って思っても。
何かが起きるたびに、
あーーー。無理かも。
思えないわ・・・

やっぱ私って・・・

ってなっちゃう。
これってね、
ずーーーっと時間をかけて出来てしまったものだから。
一瞬で全てが変わるってとっても難しい。
だから、
思い込もう。
っていうのは、
とてつもない力技だし、
反発力もある

じゃあどうしたら自分の前提って変えられると思う???
ニコもひとつひとつ手放していったけどね。
手放そう!!
って思えてないから手放せないわけで。
じゃあなんで手放せないかというと。
納得&理解
が
出来てないから。
なんだよね。
ご機嫌な私で過ごす!
って思っても
うまくいかない事があると
あーーーダメじゃん。
ってすぐ思って諦めちゃったりね

だから自分の気持ちを
しっかり受け入れて
理解して
納得して(時に諦めて)
そうすると行動がしやすくなるのだ。
それに1回やそこらで変わるかーい!!!
何度も何度も繰り返し
問いかけながら、
最終的に自分の中で、
納得&理解が出来る。
もしくは、
納得は出来ないけど、
自分のために笑おうって決められるか。
その決めることは、
感情を無視して出来ないのだよね。
だから無理やり思い込もうとすることって、
結局今までと同じように、
感情を押し殺す。
ことになるから行動が続かなくなるの。
だからね、
ちゃんと感情を出してあげて、
理解してあげるステップがめちゃんこ大事なの。
そうすると、その先には、
穏やかな心が現れて来る。
特に自己否定してる時はそうなりがち。
否定しまくってる自分を
素晴らしい存在だ〜なんて
思おうとしても難しいもんね

だから、受け止めて認めて
理解してあげることからなのだ
