旦那さんとのお店で、
お買い物して頂いた方にプレゼントする。
ってことで、
デニムのマスクを作り始めて。
(変顔さえ可愛い。親バカ。笑)
特技:マスク作り
と言えるようになったニコです。笑
(でも手芸は苦手)
人って面白いもので、
回数を重ねる。
を繰り返すことで、
何かが上達したり、
また自分の思考のクセなんかも手放していけるんだけど。
これって、
数が少なくてもあまりよろしくないし、
でも数をこなしているだけでもよろしくない。
ノートを書いてるけど上達しない。
何かを続けてるけど上達しない。
やってるけど変わらない。
って人には圧倒的にこれが足りないんだと思う。
それが、
試行錯誤(トライアンドエラー)
試してやってみて改善していくこと。
始めたらそのやり方でずっと続けてても
上達しないならやり方が間違ってるってことになるし、
何も考えず続けてるだけだと、
そこに成長ってあまりなくて。
楽しいからやってるだけで成長はいらないーーー。
ってことなら全然OKなんだけど、
ノートの書き方とかは、
結構いろんな人に言われてて。
書いてるけど日記になってしまう。
書いてるけど掘り下げが難しい。
とかね。
めっちゃ気持ちわかるのよー。
で、試行錯誤して改善していくことを考えながらやってみるだけでも、
ただ数をこなしていくよりも気づきって色々出てくるんだと思うんだよね。
ノートに関しては、
思考と感情をいい感じで使ってあげることで
(いい言葉が見つからん)
自分の深い部分に潜りこんでいけたり、
逆にフラットな状態に整えていくことも出来るんだよね。
で、それが出来るようになってくると、
最終的にはノートがあってもなくてもよくなるし、
めちゃくちゃシンプルに心の声を聞いて、
じゃあどうする?
を自分で導き出せる。
気づいたらノートの話になっちゃったけど
なので、
今やってて効果を感じないことがあるとするなら、
じゃあこれならどうだろう?
こんな風にしてみよう。
やってみたけどどうだったかな?
ってトライアンドエラーと改善出来ることを見つけていくことで、
少しずつ変化を感じられるようになる。
ニコもマスクをあれやこれや作って、
トライアンドエラーしてたらめっちゃ上手になった
※マスク屋さんではありません。笑
数を重ねても上手にならない時は、
改善ポイントないかな??
って考えるのが大切だよーってお話でした
それでは、今日も素敵な1日を
ニコの公式LINE!
優先的にニコのお知らせが届くよ〜♪
ID.@tzv5139dでも検索OK!
そしてーーーー!!!!
Youtubeチャンネル登録者数
540名突破!!
続々登録して頂いてます!
ありがとーーーーー!
観るだけで癒されちゃうと噂の動画♪