毎回大好評のニコの限定企画♪

「一問一答」

を開催中ーー!!

 

二人目の大当たりーーーー花火

 

 

 

 

 

 

うんうん。

自分で決めるのが苦手。

 

どうやって決めるの?

 

みたいなご質問は今回何個かあって。

 

 

 

これってね、

いくつか原因があるんだよね。

 

 

 

例えば、

 

 

ホントはこれって思ってるのに、

思考で考え始めて自ら混乱させていくタイプ。

 

 

 

これを、

 

 

【思考で損得勘定商売人タイプ】

 

 

とでも言おうか。

(ネーミングセンス笑い泣き

 

 

 

損したくなーい!!!

って人って思うからね、

 

どれが一番損しないだろう・・・。

 

ってめっちゃ考えるのよね。

でもね、どれを選んでも何かしらのデメリットがあるから、

決められない・・・。

 

 

 

しかもなぜかデメリットばっかり考えるから余計選べない。

電卓はじきまくりゲラゲラ

 

 

 

 

 

 

 

そしてお次は、

小さい頃から親や周りが勝手に決めてた(決めてくれてた)から、

自分が考えて決める回数がそもそも少ない。

 

 

【決断力がひよこタイプ】

 

 

なのでいざ大人になって自分で決めようとしても、

どうやって決めたらいいのかわからない。

決断力が育たなかったタイプ。

 

 

 

 

誰か決めてーーーーー。

って待つ。笑

 

自分で決めるよりも決めてもらう方が楽ならこのタイプ。

 

 

親が過保護だったり、

教育熱心だったり、

厳しかったりする人は、

これになる可能性大。

 

 

 

 

 

 

そして、そもそも最初から決める気ない。

決めようとはするけども、

たぶん決めたとしてもやらない。

 

なぜなら・・・

 

 

面倒臭いから爆  笑

 

 

でも一応悩んどいた方が、

やってるっぽいから悩んだ感じにはしとく。笑

 

 

【ひっそりなまけものタイプ】

 

 

 

 

めっちゃ考えてる!!!

これに決めたらこうしよう!!!

 

おー!めっちゃいいーー!!!!

 

妄想だけは膨らみまくる。

 

 

 

よし!!!やろう!!!

やるぞ!!!!!

 

 

決めたーーーー!!!!!!

 

 

 

 

翌日・・・。

 

 

 

 

やらない。笑

 

 

 

 

みたいなあなたはこのタイプ。

 

 

 

 

 

さぁ、あなたはどれが当てはまりそうだろうか??

 

 

ニコはジャンルによって1と3があるなーーウシシ

家電とか決める時は損したくない!が働いて、

めちゃくちゃ調べまくるもんね。

 

 

で、決められなくて、

まーーまだいっか。

 

ってなる時もある。

 

 

 

 

でもやりたいことが決まってる時には、

こうなったらどうしよう、

ああなったら??

 

って考えるよりも行動してるし。

 

 

 

 

あとは興味ないくせにやろうとしてる時は、

3が発動するなーーー。笑

 

 

 

 

 

1と2は、

失敗してもいいから、

自分が直感でいい!ともったものを決めてみるしかない。

 

 

失敗しても大丈夫だったなー。

自分で決められたなー。

 

って積み上げていくと、

自分で決められるようになっていくよ照れ

 

 

 

 

そして3は決められないんじゃなくて

そもそもやりたくないんだから、

やらないでいいしね。

 

 

 

 

なので、これを参考にしてみてちょーーーー。

 

 

 

 

それでは、今日も素敵な1日を流れ星

 

 

 

 

一問一答は、

今日までー!

 

今からでも参加出来るよ〜下差し

ID.@tzv5139dでも検索OK!

 

 

そしてーーーー!!!!

 

 

Youtubeチャンネル登録者数

420名突破!!花火

 

 

続々登録して頂いてます!

ありがとーーーーー!

 

 

観るだけで癒されちゃうと噂の動画♪

チャンネル登録はこちらイエローハート