念願のiPad Pro をゲットしましたー!!!!
 
散々悩んだ挙句。笑
 
 
 
 
ペンシルを使いたくて、
 
普通のiPadでもいいんじゃないか?
 
そこまで使い込むかな?
 
 
 
 
とか、まぁ散々悩んだ。
 
 
 
そして、
 
「仲間達からニコちゃんはiPad Proだろ」
 
ってアドバイスをもらい。
 
 
 
 
それでもまだ悩み笑い泣き
 
 
 
 
数週間悩み続けたiPad選びが幕を閉じた。
 
 
 
 
 
なにかを買う時って結構迷うことが多いんだよねー。
 
だって、普通に後悔したくないじゃんね。笑
 
すぐに買い換えるものでもないし。
 
 
 
 
多分そのうち新しい機種も出るだろうから、
 
それ待ってもいいかもと思いつつ、
 
 
 
いやー、すぐにでもやってみたいことあるんだろーよ!って自分に突っ込みいれまして。
 
 
 
 
 
ペンシルのいいところは、
 
書きやすいとこなのだ。
 
 
 
例えばこんな風に。
 
 

これがやりたかったのだーー。
 
 
 
ノートの添削みたいなことも出来るし、
 
掘り下げも一緒に出来ちゃうんだわーー。
 
 
 
掘り下げのノートって、
 
このやり方で合ってるのかな??
 
って思う時ないかなー?
 
 
 
LINEセッションでも、
 
結構みなさん書いたノートを見せてくれることがあって、
 
 
 
ここをもっと掘り下げるとどうかな?
 
これはここに繋がってる??
 
 
 
って、視覚的にお伝えしたくて。
 
 
 
なので、この前赤ペン先生を試しにやらせてもらったんだよねー。
 
ペンがあればそれも更に簡単に出来ちゃう照れ
 
 
 
 
 
自分の内観をしていくって、
 
凄く大事で。
 
 
 
 
ここをやらずして、
 
自分を知るとか、
 
自分の前提に気づいたり、
 
それを望むものに変えていくとかは、
 
無理じゃないかなーと思ってる。
 
 
 
 
 
自分の内観をちゃんとやっていくと、
 
自分の軸も出来るし、
 
ブレにくくなるし、   
 
悩んだり落ちても、
 
また元に戻るスピードも上がると思う。
 
 
 
 
 
見たくないと思う時は、
 
自分から逃げたい時期。
 
 
 
 
それはそれでそういう時があってもいいけど、
 
その先に行くためには、
 
自分の内側と向き合う必要がある。
 
 
 
 
まぁ見ちゃった方がさっさと幸せになるよ照れ
 
 
 
 
だから、私はその、
 
自分の内観をするためのお手伝いをしていきますキラキラ
 
 
 
 
 
ノートが苦手なのって、
 
そもそもどうやって掘り下げればいいのかわからないことと、
 
 
掘り下げていく中でどこを掘り下げていくかのポイントがわからなくて、
 
考えてるうちにグルグルしてわけわからなくなるんだよね。
 
 
 
 
 
そもそも頭のグルグルから解放されるために、
 
ノートを書いているわけなので、
 
ノートで迷宮入りさせてしまうのはもったいない。
 
 
 
 
ノートを書いていくときに大切なのは、
 
超基本的なここから。
 
 
 
 
 
そもそもなぜノートを書こうとしてるのか。
 
 
 
 
 
すごく根本的なところ。
 
 
 
 
 
何となく書いて、
 
何となく終わらせてしまう人が多いけど、
 
 
 
まず、このノートの目的はなんなのか?
 
をちゃんと考えてから書いてみる。
 
 
 
そうするとね、
 
あら。
 
目的なんてなかったなーーー。
 
何となく書いて終わらせてた。
 
 
 
だから解決しないのか!!!
 
 
 
って気づく人もいるはずだよーー照れ
 
 
 
 
目的がないまま、
 
なんとなく始めると、
 
カーナビで目的地を設定しないのと同じことだから、
 
 
 
まーーーグルグルするよね爆  笑
 
 
 
だから、このノートで、
 
私は何と向き合おうとしてるのか。
 
何を解決しようとしてるのか。
 
 
 
それを今一度考えてから書いてみる。
 
 
 
 
 
 
今月はノートとペンのビギナー講座のマンツーマンがたくさん入ってるので、
 
iPadを駆使しながらサポートしていきます♪
 
 
 
 
 
本日は三男の運動会!!
 
台風が無事に通り過ぎてくれたので、
 
台風一過で開催だって爆  笑
 
 
 
母ちゃんはこれからお弁当作りに励んできまーす!!!
 
 
 
 
それでは、今日も素敵な1日を流れ星
 
 
 
 登録するとプレゼントもらえちゃうよん!プレゼント

追加出来ない時は

@tzv5139dで検索をしてみてね☆