悩むのが普通。
 
すぐに悩む。
 
悩まない時なんてない。
 
 
 
 
 
そーんな悩み体質の人って、
 
一定数いるのだよね。
 
 
 
 
 
それを、
 
 
 
悩みたい人。
 
 
 
と言います。
 
 
 
 
 
 
悩みたくなんてないのに、
なんで悩んじゃうんだろう。
 
 
そう思うかもしれないけど、
 
 
あなたの本音は【悩みたい】なのだ。
 
 
 
 
 
 
じゃあ、なぜ悩みたいんだと思う??
 
わざわざ問題を作って、
 
自分で悩むのはなぜだろう。
 
 
 
ひとりクイズダービーしちゃうのは、
 
どうしてかなー?
 
(クイズダービーって古っ)
 
 
 
 
 
 
 
 
それはさ、
 
 
 
悩んでるとやってる気分になるから。
 
 
 
 
 
 
 
悩みを解決してると、
 
やってる気がする。
 
 
 
 
 
目の前のことと向き合ってる気がする。
 
自分の人生の目的が出来る気がする。
 
 
 
 
 
悩んでる自分には目標があって、
 
それをクリアするのが自分にとっての課題。
 
 
 
 
 
だから、常に目の前の悩みを見つけて、
 
それに心を悩ましていると、
 
人生と向き合っているような気がするんだよね。
 
 
 
 
 
 
 
そんな人たちが、
 
私の講座を受けると、
 
 
 
「あれ・・・悩まないって暇ですね。」
 
 
 
って言い始める。笑
 
 
 
 
 
悩むのが当たり前だから、
 
常に脳みそは目の前の悩みでフル回転。
 
 
 
 
 
でもその悩みに使ってた時間が、
 
バクっとなくなると、
 
 
 
 
あら・・・
 
やることない・・・。
 
 
暇だわ・・・。
 
あー、だから悩みをわざわざ作ってたんだ。
 
 
 
 
 
って気づくんだよね。
 
 
 
 
 
 
 
悩み体質。
 
悩んでたい体質。
 
 
 
 
 
それを改善していくと、
 
悩まないのが当たり前になるし、
 
悩んでた時間を他の、
 
 
もっと
 
もっと
 
もっと
 
 
大切なことに使えるんだぜ〜。
 
 
 
 
 
親がー、
子供がー、
旦那がー、
友達がー、
仕事がー、
環境がー、
お金がー、
 
 
 
って、
 
 
何かしらで悩むのが当たり前になってない??
 
 
 
違うよ、違う。
 
 
 
 
 
 
幸せが当たり前。
 
 
幸せが標準。
 
 
 
 
 
幸せなのが当たり前って思い出せる。
 
それって普通だったわ〜〜って気づけるよ。
 
 
 
 
 
悩みそうになった時、
 
それの何が一体問題なんだろう・・。
 
 
 
それを私が悩むメリットって何だろう・・・。
 
 
 
そんな風に自分のメリットに気づくと、
 
問題なんて問題じゃなくなるよ。
 
 
 
 
悩み体質なんて、
 
さっさと改善しちゃおう。
 
 
 
 
この世界には楽しいことがたくさん待ってるよ照れ
 
 
 
 だいぶドヤっとるな爆笑