手元のお金を増やすには、

 

まず、

3つの方法があると思ってて。

 

 

 

1、お金をもらう(相続する)

 

2、お金を稼ぐ(投資する)

 

3、支出を減らす

 

 

 

その中で1に関しては、

自分でどうも出来ない。

 

もらえたらラッキーかもしれない。

(相続税とか詳しくないからアンラッキーの場合もあるのかもね)

 

 

で、つい人って、

2のお金を稼ぐことに意識がいくんだけど。

 

 

だから、

いきなり起業しちゃおう!!

とか、

 

いきなり無知で投資!!

とか。

 

もうギャンブルでしかないのよね。

 

 

 

うちは先代からのお店で、

今年で31年経つんだけど、

そりゃまぁ大変なことって多い。

 

それくらい自分でやるってなったら、

続けることにすごく努力がいるんだよね。

 

 

 

じゃあ、会社に勤めたり、

主婦してる人が、

 

まず、

 

まず、

 

出来ることって、

 

簡単に出来ることって、

 

 

3、支出を減らす

 

 

なんだよね。

 

 

だからと言って、

節約!節約!!

って頑張りすぎるのも嫌だよね。

 

 

私もいっとき、めっちゃ節約にハマってたんだよね。

もう私ったら節約好きじゃんじゃないかなーって錯覚してたけど、

ふと、何してるんだろう・・私。

ってなってやめたわ。笑

 

 

意識は節約よりも、自分の望むことにお金を使えるようにすること。

 

 

大企業のCEOとかも、

エコノミーに乗ったり、

クレジットカードは一番安いの使ってたりする人もいるんだって。

(倹約家の人も多いのね)

 

 

CEOはともかく、

私たちは、楽しくお金を使うために、

何に使って、何に使わないのかをはっきりさせること。

なのだよね。

 

 

 

なんとーく消えるお金を、

見える化しようね。

 

 

 

ってことでもある。

 

なので、家計簿なんだけども。

 

 

 

私はやってない。笑

 

 

 

今はやらなくても大丈夫なように、

家計簿をつけなくても、

お金の見える化が出来るようになったから。

 

 

でも、まずは、

つけてみることをオススメします。

 

 

それは、

一体、何に、いくら使ってるのか。

を知るため。

 

 

それを知るためだけ。

(私の場合はそれだけ)

 

 

だから言ったら1ヶ月だけでも頑張って書いたら、

それ以上書かなくてもいい。

(と思ってる)

 

 

ノートとペンで自分の心を見ていくように、

家計簿でお金のことを見ていくのだ。

 

 

そしたら、

まず、そこから、

減らせる固定費はないかな〜って考える。

 

 

住居費とか、

光熱費の基本料金とか、

電話代とか、

保険とか。

定期契約してるものとか。

 

 

面倒だからそのままにしてるものに目をつけてみる。

 

 

うちで言うと、

数年前に格安SIMに変えたんだけど、

家族3人分変えたら、

月々携帯代3人で5000円になってる。

(田舎だから??速度も特に影響ないよー)

 

それまでは25000円とか払ってたから、

すでに20000円も手元に残るーーーー。

 

 

固定費は一度変えたら良いだけだから、

割と楽に支出を減らせる項目だと思うよ〜。

 

 

 

まずは、固定費だけでも、

通帳やカードの明細を見ながら、

書き出してみるといいよ〜。

 

 

これなら家計簿を1ヶ月つけなくても、

すぐにわかるからね♪

 

 

お金を見るのがこわーい。

っていうあなたも、

まずは固定費だけ、

見てみてね〜〜〜。

 

 

 

質問があればLINE@まで!!

お答え出来るものであれば、

ブログでお答えするよ〜キラキラ

 

プライバシーはもちろん守りますグッ

 

ニコのLINE@に登録すると、

プレゼントがもらえちゃうよプレゼント

↓↓

 

登録したらホーム画面を見てみてね乙女のトキメキ

 

追加出来ない時は

@tzv5139dで検索をしてみてね☆

登録は最短1.5秒で簡単に完了出来るよ☆

 

 

 

コメント・リブログ大歓迎です♪

 

ナリ心理学対面セッション残り1名様となりました!!

明日が締め切り〜!