何かをしようとする時、
すぐ動けない自分にがっかりしたり、
自分を責めたくなったり、
自分ってやっぱなんも出来ないんだな〜って、
やる気を無くしたりしちゃわない?
でもね、
がっかりする必要もないし、
自分はダメなやつなんだって思う必要もないよ。
なにもしたくない。
疲れてる。
そういう時だってあるかもしれない。
でもね、ただ脳みそが、
やることを整理出来てなかったり、
何からやればいいのかわからなくなって、
動けてないだけってこともあるんだよね。
やることがありすぎて、
とてつもなく面倒に感じたりね。
だからね、
そんな時は。
まずは目の前のひとつだけをやってみよう。
まずは片方の靴を磨いてみる。
でもいいよ。
お皿を1枚だけ洗ってみる。
でもいいよ。
動く前に面倒になることってあるけど、
実際に動いたら動けるようになったり、
楽しくなることってあるよね。
ただやる前が面倒。





そのスタートのハードルを下げてあげるのだ。
全部、完璧にやろうとするととてつもなく面倒に感じる。
ならば、まずは1つだけやろうってやってみる。
靴も片方だけ綺麗にすればいいなら5分もあれば出来る。
で、片方綺麗にしたら、
多分綺麗になって気持ちいいから、
じゃあもう片方もやっちゃうかってなる。
ならきゃならないで、
次の日やってもいいしね。
そんな風に、
動き始めのハードルを、
めっちゃ下げてあげる。
今日は掃除がしたくないな〜。
と思えばしなくてもいいし、
あの鏡だけ磨こうって、
ひとつだけやってもいい。
そうやって動こうとしたときに、
動きやすいスタートを用意してあげると、
何もせずダラダラしちゃったな〜って責めることもなくなるよ。
出来ない自分を責めなくてもいいのだ。
だって1つは出来るんだから。
私もね、今日は家の周りの花壇が、
草ボーボーになってたから、
ここからここまでって決めて、
草むしりしたり草木を整えてきたところ。
綺麗になると気持ちいいんだよね♪
ひとつ綺麗にすると、
もうちょっとここをやってみようかなとか、
今度はここをやろうかなとか、
動けるようになるしね

そうやってまずはひとつ動いてみる。
っていうのが習慣になると、
ひとつは動ける自分になれるよ

今日もあなたを応援しているよ

本日締め切ります!
オンライン対面セッション〜ニコ道〜
残り1名様です♪