公式LINEにメッセージを頂いて、
私自身もこの前旦那さんと話をしたばかりなので、このお話をしてみようと思います。
自分が自由にしだしたら、旦那さんがキレた!
そんなにキレてはないけどね。笑
これ、結構あるんじゃないかな〜。
で、これで離婚しちゃう
人とかもいそう・・・。
公式LINEの内容は
今回はご紹介しないけど
これって、要はこういうことだよね。
自分が自由にすることで
旦那さんが我慢してる。
自分が自由にしてたとしても、
旦那さんが特に我慢してなければ、
特になにも起きないもんね。
我慢するからイライラしたり、
我慢するから拗ねたりする。
じゃあ、私も我慢したらいいのか
ゴラァ〜〜〜〜???
(めちゃくちゃキレキレやん。笑)
と言えばそういうことでもない。
相手が何かしらの不満を抱えているなら、
ちゃんと話し合うべきだよね。
私も自分が自由に自由に〜〜って、
自由ブームになってた時あるけど。笑
そもそも生まれた時から自由だし。
あえて叫ぶ必要もないくらい本当は当たり前のことだった。
なんだけどもーーー。
自分の自由は相手が我慢することで成り立っていいわけではない。
もちろん、相手がなぜ我慢してるのかも聞く必要あるよ。
だって勝手に我慢してる部分もあるもんね。笑
それは、私関係ないやーんってこともあるある。爆
だからね、
めっちゃ話し合うのさー。
私は旦那さんのお店のお手伝いもしてるし、
自分のお店もあって、
心のお仕事もしてるし、
その優先順位はいつも考えてる。
じゃないと、また体調壊すからね
でも、旦那さんのお店を
今すぐ手伝うのやめる!!
ってするのは難しい。
そしたらお互いに
歩み寄りながら
お互いの気持ちを理解して
二人でちゃんと納得出来る答えを
その都度出していくしかないんだよね。
お互いが腹割ってちゃんと
思ってることを話すことで
素直な気持ちで相手のことも聞けるし
あ〜そうだよね。
確かに〜って理解も出来る。
で、それでもぜーーんぶ自分の思い通りにしたければ、
一人で生きていけばいいわけだし。
パートナーと一緒に生きるってことは
お互いの意見を尊重しながら
協力するのも大切だもん。
そもそも他人同士が一緒になるんだから
話し合わずに理解するのとか無理だし
勝手にお互い生きていくなら
一緒にいなくても良くなるよね・・・。
ということで
当たり前だけど
当たり前に出来ていない。
これ
話し合う
これがめちゃんこ大事!!!
自分だけが相手の意見を
受け入れて我慢するわけでも
相手だけが自分の意見を
受け入れて我慢するわけでもなく、
お互いの気持ちを理解しようと
思うのが大事だ。
うちもこれでお互いの気持ちを
ちゃんと理解できて
じゃあこれからはこんな風に
していこうって話し合えたよ♪
何年一緒にいても
日々コミュニケーションを
とっていくからこそ
いい関係を築いていけるんだよね
誰も我慢せず
お互いを尊重して
過ごせる毎日って
最高やんねーーーー。
それは理想で終わらせるんじゃなくて
自分のために少しずつやってあげよう
あなたは何にも縛られてないのだから