この記事にコメントを書いてくれたよ〜〜ウシシ

 


 

 

 

はじめてコメントさせていただきます!
ナリ心理学を読み始めてから
『失敗したら謝る』
『リカバリーしようとする』
は意識して出来るようになってきました!

失敗したなら罪の意識を持って申し訳なさそうにしていろ!!みたいな気持ちも湧くんですけど、小さい頃に「謝って済むなら警察はいらない」って言葉が流行ったからかな~って思いました。

でも『行動は責めるけど存在は責めない』が分かりません!行動したのは私だから、ダメな行動する私はダメって思います。この行動はダメだったね~って認められないです…。やりたくてやったのに失敗だと感じてしまうと、明らかにどん詰まりでも、やり続けたら正解になるかも!って諦められなかったり、無理やり意味づけしたりして苦しくなります。
抜け出したいです…!

 

--------------------------------------

 

 

コメントありがとう〜〜!!

 

コメントやLINE@へのメッセージはめっちゃ嬉しいのでお答えしちゃいまーす。

 

 

 

「謝って済むなら警察いらない」って、

確かに昔よく聞いたな。

 

最近はほとんど聞かなくなったね〜。

 

 

 

 

でもさ、

 

ノーミスで生きてる人なんていないよね。

 

 

 

 

 

大事なことだからもう1回言うね。

 

 

 

ノーミスで生きてる人なんていないよね♪

 

 

 

 

ミスしたからって警察につかまらんしね。

捕まるってよっぽどじゃんね〜。

 

 

ってことはその時点で優しいじゃんって思うウシシ

ヒヒヒ〜〜単純。笑

 

 

 

 

でね、

 

「でも『行動は責めるけど存在は責めない』が分かりません!

行動したのは私だから、ダメな行動する私はダメって思います。」

 

 

 

これね〜わかるよ〜。

わかるんだけども、例えばこう考えてみたらどうだろう。

 

 

 

子供がいます。

(自分の子ではありません)

 

その子供は5歳です。

失敗することもたくさんあります。

 

そして今その子供は、

牛乳をコップに注ごうとしてこぼしてしまいました。

 

さて、その時あなたはなんて声をかけるでしょうか。

 

 

考えてみて〜〜。

 

 

 

考えた?

 

 

 

 

 

 

 

おい!何こぼしてんだよ!!

牛乳も満足に注げないお前は、

価値のない人間なんだぞ!!

コラッ!

 

 

 

 

って言う??

 

 

言わないよね〜〜。

私なら言わない。笑

 

 

 

「今度はきっと上手に出来るよ。」

 

とか、

 

「次はゆっくり少しずつ注いでみようね。」

 

とかだよね。

 

 

 

もしも自分がイライラしてたとしても、

 

「こぼしたのは自分で拭いてよ〜。」

 

 

とかじゃないかな。

 

 

 

 

 

存在を否定しちゃう???

 

 

 

しちゃわないよね。

 

 

 

そしたらさ、

あなたも同じなんだよ〜ラブラブ

 

 

 

こぼしちゃったのは事実だし、

こういう風にしたらよかったな〜って思うけど、

 

 

存在を否定する必要あるかな?

 

 

 

 

牛乳こぼしたら存在価値ゼロ。

 

 

 

 

って考えると、

 

めちゃめちゃ自分に厳しいよね笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

 

 

はーい、お前、

牛乳こぼしたから存在価値今日からゼロでーす。

 

 

って・・・・。

ちょっとウケるし。笑

 

 

 

 

 

こぼしちゃった事実は自分がしたこと。

 

 

それは揺るぎない事実。

そしてただの事実。

 

 

でも、

 

その失敗をしたからって、

存在を否定する必要はないんじゃないかな照れ

 

 

 

自分のことって思うとつい厳しくなっちゃうけど、

 

同じことを友達がしたら、

子供がしたら、

大切なペットなら・・・とかで考えてみてねルンルン

 

 

 

 

あと、最後この部分〜。

 

 

「やりたくてやったのに失敗だと感じてしまうと、明らかにどん詰まりでも、やり続けたら正解になるかも!って諦められなかったり、無理やり意味づけしたりして苦しくなります。
抜け出したいです…!」

 

 

これはご自身でもわかってるけど、

 

 

明らかにどん詰まり。

 

 

は、ちょっと一旦止まって考えよ〜タイムだと思うよウインク

 

 

続けてもいいし、やめてもいいけど、

無理やり意味づけして苦しいのなら、

 

 

他の方法はないかな〜って考える時だよね。

 

 

今までのやり方でどん詰まりしてるわけだもんね〜。

 

 

このままの方法でもやり続けよう!!!

って思えてるなら多分悩まないと思うから、

 

 

あら、このやり方違うんじゃない?って気づいてるってことだよね。

わからんけども。

 

 

 

もしかしたら、

 

 

 

失敗。

 

 

 

に対して厳しいから、

 

許せないし、

失敗したくないからやめられないのかもしれないよ〜。

 

 

 

どんどん失敗してみて、

それでも大丈夫だったわ〜。

 

って体感が出来ると変わってくるんじゃないかな。

 

 

 

 

だから、

 

 

失敗しても笑えたら最強キラキラ

 

 

 

なんだよね♪

それがナリ心理学なのだウシシ

 

 

コメントありがとうハート

応援しています!