今回のナリ心理学講座では自分の性格診断と
状況診断をやったんだけど、
 
ナリ君の話を聞いてたら
自分がどのベースを持ってるのか
自己分析した時に、
 
 
あわわわわ〜〜〜〜〜!ポーン
 
 
 
 
ってなりまして。
 
 
おっと、おっと。
 
ちょ待てよ。
 
待て。
 
 
あわわわわ〜〜〜〜〜!ポーンポーン
 
 
 
って冷静な顔しながら頭の中でちょっとした嵐が・・・。台風
 
 
 
自分ってこういうベースがあるって、
誰しもわかると思うんだけど、
 
 
それを変えたくて色々やってみたりする。
努力してみたり、
してた努力をやめたり。
 
 
それで新しい考え方を取り入れたりして、
ちょっと変わったな〜なんて思う。
 
 
なんなら、前の自分には戻りたくないなんて思ったりしてね。
 
 
でもね、
気づいちゃった。
 
 
 
 
ベースって変わらないから〜〜〜!!!!笑い泣き
 
 
 
 
私の例でいくと、
 
 
 
男性的なサバサバした気質で、
女性的な思考があまりない。
守るより攻めるでしょ!!
 
 
完全に人生はジェットコースター。
刺激が好きなタイプ。
 
 
 
で、それを、変えたいって思いまして。
 
 
 
「男性的なサバサバした気質で、
女性的な思考があまりない。
守るより攻めるでしょ!!」
 
↓↓
 
「ちょっと可愛らしい感じの服を着てみる。
自分で女性的な部分を否定してたところを受け入れてみる」
 
 
 
そして、
 
 
「完全に人生はジェットコースター。
刺激が好きなタイプ。」
 
↓↓
 
「人生山あり谷ありじゃなくてもいいじゃん。
生きてること自体を楽しんだらいいんだ。」
 
 
と色々とやってみるんだけど、
これってベースを変えるんじゃなくて、
新しい価値観を試してみるって感じで。
 
 
当たり前だけど、ベースは何も変わってない。
 
 
 
可愛い服着たって、
キッチンドリンカーなおっさん気質は変わらないから、
ちょっと可愛い服も着れるようになったおっさんでいいやって思えたし。
(キッチンドリンカーはただの習慣です。笑)
 
 
人生はジェットコースターで楽しいけど、
しんどい時は普通に休めばいいじゃん。
そういう気質があるだけって自分を理解出来たし。
 
 
自分のベースを否定してるからしんどいんだ。
 
 
色々やってみて心地良い所を探すのもいいんだけど、
一周回って元の自分のベースを開き直って受け入れたら、
 
 
これで良かったんじゃん!!ウシシ
 
 
 
って、めっちゃ納得出来まして。
 
 
自分のベースを否定してるからしんどい。
 
 
でもね、すぐには納得出来ない。
受け入れられない。
 
変われるんじゃないか。
 
もっと良くなるんじゃないか。
 
 
そんな気がしてたけど、
 
 
性格は変わらないんだって〜〜〜〜
 
 
 
だからとっとと受け入れた方が楽だよね。
 
 
 
そこに時間割くより、
やりたいことやった方がいいやね。
 
 
うんうん。
 
ということで、
次回は性格判断のアトラクションタイプと、
テーマパークについて触れてみようと思います!!
(昨日もそんな事言ってた気がする・・)
 
 
 
質問・疑問
こちらまで〜
笑いたい人はポチッとグッ
↓↓

友だち追加

追加出来ない時は

@tzv5139dで検索をピンクハート