よく心地よさが大事だって言うけど、
その「心地よさ」を勘違いしてることがある。
(私自身が勘違いだと思ってる心地よさね)
例えば、100円のコーヒーを買おう思った時に、
500円の美味しそうなコーヒーを見つけました。
さて、あなたならどちらを買いますか????
迷わず500円?
それとも100円のコーヒー?
ワクワクを大切にっていう考えだと、
500円のコーヒーを買おうよってなるのね。
めちゃめちゃ分かる。
私も買える余裕あったらそうするし。
でもさ、もし手元になかったとして、
誰かに借りたり、お金おろしてまで、
それ、飲みたいのかな???
それ飲んでホントにホッとするのかな??
つい、何でもワクワク優先で、
偽ワクを叶えてると、
大元の「不安」からは逃げられないんじゃないかと思ったのです。
それって結局、
何を選んでも、どうなっても、
「笑える」
が一番最強なんじゃないかと思う。
これを選ばなかったら不幸。
なんてないし、
これ選べなかった自分、ダメだ。
とかもなくて。
自分の中にある「不安」とか、
しちゃってるジャッジとか、
そういうの手放したら、
あえて、
ワクワク~!!を意識し続けなくても
常に楽しいが標準。
になる。
偽ワクワク選んでももちろんOKだし、
それ選んで気分が良くなるならめっちゃ良いし!
ただ不安はちゃんと見た方がいいよね。
という事なのです。
不安は上塗りしても消えないからね〜。
まずはなんで不安なんだろう。
それと向き合ったら、
あとは遊び尽くすだけなのですね〜。
ナリ心理学の安定感は、
まず不安と向き合うとか、
ジャッジやめる事で、
やっとニュートラルになれるからなんだな。
LINE@やってます!