只今ナリ心理学、認定心理アドバイザー養成講座4期受講中の、
にこ(*˙︶˙*)です!!!
 
 
 
数年前に一度断捨離をして、
かなり物が減った〜!
スッキリした〜!
と思ってたんだけど、
 
最近ミニマリスト系の本を読んでて、
 
 
もうちょっとスッキリ出来るんじゃないだろうかと思って今までとちょっと違う視点で断捨離してたら、
 
 
 
本当に必要なものってほとんどない
 
 
 
という事に気付いてしまいまして。
 
 
 
すでにゴミ袋5袋はいっぱいになったし、
本やまだ使える家電はメルカリに出品したし、
 
そうやって自分の住んでるこの場所を、
これが超最高!!
っていう物だけに囲まれて生活出来たら、
 
 
当たり前だけど、
 
悩み減るよね。
 
 
必要ないものがないって、
それに取られる時間もなくなるし、
何しろ掃除も楽になるし。
 
 
今まで当たり前に過ごしてた時間って、
本当に必要だったのかなってくらい、
めちゃめちゃ楽になる。
 
 
例えば、
本棚をなくしたとしたら、
本棚を掃除する時間も、
本棚に割いてたスペースも、
マルッと空いちゃう。
 
 
それが本棚だけじゃなくて、
他にももっとあったら、
ものすごい時間も場所もスペースが出来る。
 
 
 
自分の居場所にスペースが出来るってことは、
自然と心にもスペースが出来る。
 
 
ただの整理整頓じゃなくて、
ホントに自分に必要なのかを見極めるのは、
自分自身と向き合う事にもなるのよね。
 
 
なんか凄いな断捨離。
 
 
これってホントに必要?
ないとダメ?
代用出来ない?
借りたんじゃダメなん?
 
 
ないとダメって思われる?
ダサいって思われる?
誰かのために所有してる?
それは私が嬉しいから?
 
そうやって問いかけながらやると、
大抵のものは必要なかったりする。
 
 
あー、必要ないけど好きだなーとか、
意味ないけど好きだからとっとこ。
 
そんな感覚も大事にして、
何もかもを捨てなくていい。
 
 
捨てるのが目的じゃなくて、
不必要なものに気付いて手放すのが大事なんだね。
 
 
何もない殺風景な部屋より、
大好きな雑貨がある家が私は好きだけど、
 
 
それもほんと答えはないし、
間違いもない。
 
 
自分の心地よさは自分だけが知ってる。
 
 
それでいいのだ。
 
 
おっし!明日も片付けの続きをやるのだっおーっ!
 
 
 
 
質問・疑問・サロンのお問い合わせも
こちらまで〜
↓↓

友だち追加

追加出来ない時は

@tzv5139dで検索をピンクハート

 

 

 

ルンルン 虹 ルンルン 虹 ルンルン 虹 ルンルン 虹 

おしゃれな雑貨とリラクゼーションのお店

「SLOW TREE/スローツリー」
山口県柳井市南町3-6-12

https://www.slowtree.life
虹 ルンルン 虹 ルンルン 虹 ルンルン 虹 ルンルン