また久しぶりの更新になってしまいました



私の体調もスッカリ落ち着きました


しかし、今思い出しても辛かった~

二日酔いと乗り物酔いが一緒に来た感じでした



あれから

産科を迷っていましたが、

大学病院に連絡をしたら

ハイリスク妊婦が優先なため、

診察しても断る場合もあると言われて・・・


最初に行った産科に

KLCからの紹介状も出しているので

それを返してもらって大学病院に行って

もし、断られたら本当に行くところ無くなっちゃうので、

もう最初の病院で我慢することにしました





さてKLCを卒業してから

もうすぐ2ヶ月になります


実は、KLCを卒業したら

このブログは終わりにしようと思っていました


しかし、体調が悪く全然まとまった事も書けず

今日まできてしまいました


何だか中途半端な時期になってしまって

続けようかどうしようかと迷いましたが、

やはり不妊治療という事で始めたブログなので

寂しい気持ちはありますが

終わりにすることにしました



治療の事は、

今思い出しても辛いことばかりで

あの時は、こんな日がくるなんて夢にも思っていませんでした


思えば近所のクリニックの先生には

「子宮は萎縮してるし、これで妊娠出来たら奇跡だよ!」

と笑って言われ、泣いて帰ったこともありました


夫と離れて日本で一人で治療していたので

辛いこともたくさんありました


ブログには不妊治療の事を中心に書いていたので

遠距離夫婦のことはあまり書いていませんでしたが

夫と離れての治療は想像以上に辛いものでした


2人で決めた帰国治療とはいえ

採卵や判定日など

どんなに辛い日も一人で過ごして

乗り越えなければいけないし、

夫と電話で話していても離れていることで

余計な心配をさせたくない気持ちもあって

話している時は、いつも明るく話していたかったので

本音も言えなかったり・・・


空砲続きやお休み周期のときは

気持ちも後ろ向きになってしまって

本当にこんなに夫と離れてまでして

やることだったんだろうか?

本当にこれで良かったのだろうか?

一体、自分はいつまで

こんな生活を続けるつもりなのだろうか?

と先の見えない不安と孤独で

心折れてしまったことも何度もありました


でも、そんな時も

このブログを通して知り合った方々に

励まされたり助けられたり・・・


夫と離れているだけに

私にはブログで知り合った皆さんの方が

夫より近くに感じていました


私がここまで頑張ってこれたのも

応援して支えて下さった皆さんのおかげです


本当に感謝しています




実は、私が夫と最後に会ったのは

昨年の5月なんです


もう一年以上も会っていません


スカイプというネットのテレビ電話で

話しているので姿は見ていて

ヒゲが伸びたな~、なんて思ったりはするけど

手のぬくもりなんかは

もうすっかり忘れてしまっています


時々、私が夫のところに戻ったりしていたら

良かったのですが

航空運賃もバカにならないし、

その分の金額で一回移植も出来ちゃうので

うちは、その分の金額は治療の方に回そうという事で

夫のところには帰らず

ずっと離れて頑張ってきました



KLCを卒業した今でも

まだまだ不安はあるし

日本で出産予定なので

もう少し夫と離れた生活が続きます


この先も孤独で不安な妊婦生活になるのかなと思います


でも、出産の時は夫が来てくれるので

今度会う時は3人で会えるのかなと思うと少し楽しみです


予定日は、来年の1月29日です。


もし、無事に出産まで行けたら

私は43歳7ヶ月での出産になります




本当に私が

ここまで頑張ってこれたのも

応援して下さった皆さんのおかげです


本当にありがとうございました


ブログは終わりになりますが

皆さんのところには

これからも遊びに行きます




遠距離夫婦で不妊治療されている方、

高齢で不妊治療されてる方、

そしてベビ待ちをしているすべての方々に

一日も早くベビちゃんが訪れますようにお祈りしています



今まで本当にありがとうございました






にほんブログ村 マタニティーブログ 体外受精から妊娠へ
にほんブログ村

またまた久しぶりの更新になってしまいました


しかし、暑いですね



私の体調も良くなってきたかな、、と思ったら

吐いたり、昨夜も生理痛や吐き気がしたり

でも、一日中寝てる事は無くなったし、

食べ物も食べれる物が少しづつ増えてきたので

ちょっと良かった





昨日、TVで

体外受精で生まれた娘の結婚式という番組やっていました



日本で初めて体外受精に成功した先生が

不妊治療専門の病院を始めて

そこで治療されていた方が

2回目の体外受精で無事に妊娠して出産したんですが

23年も前なので・・・

その頃の体外受精の成功率は30代でも7%だったそうです


その頃は、胚盤胞や顕微授精も無かったんだろうな・・・



当時は今よりもっと体外受精に対しての社会の目は冷たかったけど、

そのご夫婦は、不妊で苦しんでいる人達も沢山いるし

もっと体外受精を知って欲しいという事で

自分達の実名なども公表して

新聞やテレビの取材にも応じていたようです


本当に勇気のいる事だったと思います



そのお陰というか

それがきっかけで

その後、不妊治療の病院が全国に増えていったそうです



娘さんの結婚式には

当時の先生が89歳で高齢なのに出席されて

スピーチしていました



両親も娘さんも泣いていて


私も思わず涙・・・



私も治療が出来たのは

あの頃の人達が頑張ってくれたお陰なんだな、、、と

なんだか胸がいっぱいになりました





にほんブログ村 マタニティーブログ 体外受精から妊娠へ
にほんブログ村

久しぶりの更新になってしまいました。



もっと早く更新したかったのですが、

体調が、相変わらずで・・・


気持ち悪いのと時々頭痛と

時々生理痛のような痛みと時々吐き気と・・・


そして最近は、暑くて夏ばてしそう


もう悪阻なのか暑くて気持ち悪いのか分からなくなってきました


でも、応援してる皆さんの事は

気になって時々ブログは拝見してましたが

自分の記事を書くまでの元気は無く、、、

久しぶりの記事になってしまいました






KLCを卒業して、もうすぐ1ヶ月経ちますが

今思い出しても忘れられないKLC最後の日でした。


あんな最後なんて・・って

(まだ言ってます。いい加減しつこくて本当にスイマセン)




あれから母子手帳をもらいに行って

中を見ていたら尿検査の結果を記入する欄があって

-、+、さらに+にもう一本縦線が入ってる記号が書いてありました。



それを見て思い出したことがありました。


KLC最後の日の尿検査の結果を見たら

-、+のどちらかに○がしてあったのですが、

ケトン体のところだけ

どちらにも○がしてなくて

端っこに+にもう一本縦線が入ってる記号が手書きで書いてありました


その時は、意味が分からなくて

何の記号かな、、、と思っていましたが、

母子手帳を見て+よりも

もっとヒドイって事なんだぁ~と思いました



今思うと結構、

深刻な結果だったのかも、、


だからあんなに言われたのかな~。



最初から、あの記号の意味が分かってたら

診察も覚悟して聞けたかも、、、


私も本当に勉強不足だった・・・



もし、尿検査のケトン体の結果に

変な記号が書いてある人いたら

気を付けて下さいね








そして、あれから産科探しました


正直もう選んでる時期じゃない状態だったし

悪阻の事もあるので

かなり焦ってました


本当は大学病院が良かったけど、

とりあえず少し大きめの個人病院に

まず電話しました


すると分娩予約は

一ヵ月後にネットで予約してくれと言われました


もう分娩予約をとっくに締め切ってる病院も多いのに

更に一ヵ月後から予約開始とか言われて、、、

どういうシステムなのかな??



1ヵ月後なんて長いし、

その前に診察して欲しい場合は

行ったら診察してくれるのか聞いたら

診察してくれるというので行って来ました


行ってみて分かったのですが

結局、ネットで予約するときに

診察券番号を入力しないといけないらしく

一度受診しないといけなかったのです。


でも最初の電話では

そんなこと言って無かったし、

行っておいて良かった。


最初に電話した時の人が

ちょっと不親切?だったのと

点滴してもらったら途中で点滴が漏れたのか

腕がパンパンに腫れて痒くなってしまって

一時間で済むのが2時間半もかかってしまったり、

ちょっと不安・・・


そういう訳で

まだ分娩予約もしていない状態です




でも、、、

まだ分娩予約していないので

正直まだ大学病院と迷っています






読んでくれてありがとうございました

不快に思った方いたらゴメンなさい。



にほんブログ村 マタニティーブログ 体外受精から妊娠へ
にほんブログ村