子どもがいない人生(ノンファン)を生きるということ

子どもがいない人生(ノンファン)を生きるということ

2015年に子どもがいない人生LINKS(Life of No Kids)を生きる gooブログ開始 その後オリジナルブログ goo終了で最初のブログお引越し2025.5. いまだ整理中男女既婚未婚に関わらず子どもがいない人のことをノンファンと呼んで書いています 

 

・子どもがいない人生 情報交換と交流を目的にエスリンクス立ち上げ(2016年)
サイト:エスリンクス

 

・gooblogでブログ開始 その後独自ドメインでブログ更新
 

・gooblog終了に伴い、gooに残っていた2015年~2017年1月頃の記事をアメブロへ移行


・独自ドメインブログ更新終了(子どもがいない人生を考え集う エスリンクス 管理人ブログの記事も少しずつアメブロに移動中 

 

 

 

・移りました→のリンク先は切れています(少しずつ修正中)

  
 

 

 

 

gooblogがずっと継続してくれていて有難い。
ココログは途中で編集ができなくなってしまったし
フリーのブログプラットフォームも少なくなってきている。

gooblogで書き始めてコメントもたくさんもらって
エスリンクスを立ち上げていった。
月日は早い、私も年を取る。

雑記でした。
久々 数年ぶりにログイン。

ブログ開設から3196日とあって
このブログ開設してから10年近く経ってるんだーと
自分で妙に感激してしまった。

この10年がちょうどノンファン 子どもがいない人生の
試練期 それはちょうど更年期ともあたる時だったんだなあ。

アラカン近くなると
周りの友人や知り合いも子育てから離れていくので
自然に以前の感情にフォーカスしなくなる。

ノンファンー子どもがいない人生の女性が集まる講座、習い事をしたいなあと
思って計画中。
もう一つブログ必要だなと思ったけれど
WPは5個、アメブロも2つ 他にもいろいろ持ちすぎて
面倒なので
原点のようなこのブログが使えないかと
思って
ログインしてみたのだった。。。

それで驚いたのが、gooブログのアクセス数など表示を見たら
このブログにアクセスがあるということ。
にわかには信じがたい。
カウントする数字の間違いじゃないかな。

もうずっと自前のWPでブログ書いていたし
このgooブログは更新しないどころか忘れていたほどだったので。