のろのろだけど、前に進んでいます。
Amebaでブログを始めよう!

10月は

初×2

今日は学校の授業のあと、NPOに行き・・

なんか靴の音が変だな~と思ったら、かかとがはがれてた。

すぐに油絵を描き始めるはずが・・靴の修理へGO!


かかとだけのつもりが、中敷きの調整。3500円~ガーン


NPOにかえってくる道すがら、ドレス屋さんがアルバイトを募集していた。

仮申し込みしたけど・・ちょっと後悔。

あした、やめる電話いれよお。。。


F3のキャンバスを張った。人生初その1!


家に帰って、夕飯のとき、忘れかけてたキムチを見つけ、蓋をあけてびっくり!かびてる!

今の家に引っ越してきて、初めて冷蔵庫の中のものをかびさせた。初その2


う~んあせる



芸祭へ行って、人生を考えた1日。

今日は、のほほ~んと4時ごろに上野に降り立つと…なんだ?なんだ??
公園に御輿が出ていた。「そうか!芸祭か!」毎年狙ってくるものの、今年は何にも考えてなかった。でも、ラッキー音譜

大学美術館で応挙とか若沖の金比羅コレクションが今日までだったけど、それよりも自画像展が見たかったから、陳列館を見てきた。図録買った~
自分は大学院からなので、ここに自画像を納めてない。一員に入りたいと思ってますが・・

博士課程の募集要項ももらったし、120周年記念の本も買った。
構内はどんちゃんさわぎで、その波に乗ってふらふら歩き、あっちで一個、こっちで一個、イヤリングを買った。ちなみに私のイヤリングコレクションは、ほとんど芸祭で買ったもの。要するに、年に一回しか買わない。毎年一個だけだけど今年は2個買ったから、私も出世した(?)

古着を値切って買ったり、ロコモコをテイクアウトして、コーヒーのカクテルを飲みながら野外ステージを眺めたり、なかなかいい べーっだ!

今年は時間を見計らってないから、学生の作品は見れなかったけど、卒業制作見に来ればいっか~?と思った。

美校を見たら次は音校音譜
管楽器演奏を聞きながら焼き鳥を食べた。次はオペラのアリアを聞いて…この場がお遊びでも学生たちはセミプロだから上手い、さすが芸大。

学生課に去年忘れたハンカチを返してもらいに行くが…さすがにとっておいてもらってなかった。
広報をデジカメに収め、お土産に2007年モデルのデザイン手ぬぐいを買って、芸大をあとにした。
今後、イタリア留学を目指してがんばる予定だけど、女子大講師を続けながら博士号をとるには、やっぱり芸大がいいのかもな~…と思った。何しろ私には病気があるので、病院に通いながらの話。

どんちゃんさわぎの中、今後の人生を考える…そんな1日でした。