ギターの世界にも流行りすたりやトレンドなど時代の流れというのがあるわけですが、

自分はギターをほとんど全くと言っていいほど弾かなかった時期が15年ほどあったので、

当然そのブランクの間に流行ったり広まったりしたものについては未知なわけです。

というわけで、続けてきた人にとっては当たり前のことでも自分にとってはすごく新鮮なものをグダグダと書いてみる、名付けて今更浦島太郎シリーズ!(これダレトク?)

 

さて、浦島太郎シリーズもはや(でもないけど)第3弾でございます。

今回は、クリップチューナー。

 

昔は、一人で家でギター弾くときはあんまりチューナーて使わなかったです。

自分の耳を鍛える意味で(笑)

エフェクターケースに入れっぱなしで出すのが面倒ていうのもあったんだけど・・・

 

個人的には、初心者ほどチューナーに頼らないほうがいいんじゃないかと思っています。

ギターはピアノとかと違って調律(チューニング)も自分でしなければならないわけですが、自分ですることができるとも言えるわけで、音感鍛えるいい機会だと思うんですよ。

 

・最初にどれかひとつ任意の弦だけチューナーで合わせる

・その弦に残りの弦を自分の耳で合わせる

・最後に答え合わせ的にチューナーで確認

 

コードじゃらーんと弾いて音ズレてるのがすぐわかるようになるまでは、このやり方がよろしいかと。

まあ結局チューナーは使うわけですが、「全部の弦をチューナーで合わせて終わり」

よりは耳も鍛えられるし何よりチューニングが上手くなりますよね。

 

自分はウォーミングアップとして一曲かけて、合わせて弾きながらチューニングする感じですかね。もちろんあんまりズレてるときは曲止めますが、それでもチューナーは使わなかったかな。

でも再開後は毎日弾くわけでもないので弦を緩めていることもあって、やはりチューニングに時間がかかるのでスマホのアプリを使ってました。

ところがその後(チューニングが大変な)12弦ギターを購入、さらに宅録することになったので、さすがにちゃんとしたチューナーを導入しようかと。

 

前置きが長くなりましたが・・・

てなわけで、今はみなさん使ってるクリップチューナーですよ。

ギター再開して初めて知ったときは、驚きましたね。

正直なところ違和感ありまくりで。

いやだってね、ヘッドってギターの顔じゃないですか。そこにあんな無粋なもの付けてアンタ、それはないやろ〜と。あそこに物つけたら絶対音変わるし。

いやまあ便利なのはわかりますけど、一人で家で弾くならいざ知らず、アレつけっぱなしで人前で弾くのは自分はちょっと抵抗あるかな〜。

 

とか言いたい放題ですが、とはいえ使ってもいないのにアレコレ言うのもナンなんで買ってみました。

 

買ったのはコチラ

tc erectronic Unitune Clip

 

横から見るとこんな感じ。

角度変えられるのは画像矢印方向だけで首振りはできませんが、上下逆さまにしてもスマホのように表示のほうが対応してくれるので、

こんな感じに裏側に付けることも可能。

 

 

 

んで使ってみた結果・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コレ、便利やわ~!

表からは隠れるので、内緒で付けたままステージ上がるのもアリだな(どの口が言うねん)

 

もうね、12弦とかはホント楽!

 

LEDは見やすいし精度も良し。

不満なところを強いて言えば、オートパワーオフ3分はちと短いのと、電源オンオフスイッチの位置がやや不便かな。おそらく誤って押すのを防ぐためなんでしょうけど。

 

まあしかし、20年もあるといろいろ進化するもんですね~。

昔は、うるさいところでアコギをチューニングするの結構大変だったんですよ。

便利な世の中になったもんです。