まず最初に、、、

 
長かった、、、
約4時間の興行って、結構キツイ、、、
3つのタイトルマッチのうち、1つは減らして良かったかと、、、
 
さておき。
 
試合終了後から、まぁネットが荒れてますな、1.5のKENTA乱入以来(爆笑)
 
 ・反則攻撃、乱入が多すぎ
 ・レフェリー、仕事しなすぎ
 ・IWGPも地に落ちたな!
 ・EVIL、キライ!
 ・ディック東郷って誰?
 ・鷹木vsSHO、最高っ!!!
 
などなど、、、(笑)
 
それなりに、まぁその通りな感もありますが、違和感もそこそこあるわけで、、、
 
まずは「IWGPも地に落ちた」論。
 
いや、IWGPてこんな感じだと思ってました、私は。
一時、人気ものだったボブ・サップに唐突に&簡単に巻かしてますし、まぁ、キャラクター人気先行で興行作ってく新日本プロレスのやり方ではあると思われ。
うん、IWGPに期待しすぎは禁物。
 
次。
「反則攻撃、乱入」「レフェリー仕事しろ」論。
これはマジで思った。
レフェリー、ヘタクソ過ぎた、、、
 
IWGPタッグ戦、「ユニオーネの竜巻」やってるタイチ&ZSJも途中から「とっとと止めてくれないかなぁ、、、」と思ってたはず(苦笑)
だらだら長く試合のリズムが異常に悪かった感、、、
レフェリーは反省して頂きたい!
 
 とは言いつつも、、、
 
タッグチームとしての連携含めた完成度はタイチ&ZSJが圧倒的に上でした。飯伏&棚橋は、まぁタッグチームというほどの完成度ではなく、連携やカットのタイミングも悪かったので、一層、タイチ&ZSJが好き放題やってるように見えたところもあるかと。ぶっちゃけ、レフェリー同様、飯伏&棚橋も酷かった感、、、
ところで、試合の最後の方、飯伏はどこで何してたのでしょうか?
放送には映っておらず、、、
 
IWGP二冠戰に関して言うと、レフェリー以上に酷かったのは、私的には「内藤哲也」。彼のせいで昨日の興行はぶち壊れたと思います。あんまりこういう意見は目にしないので、私の感覚がおかしいのかもしれませんが。私的にはどうみても昨日、一番仕事しなかったのは内藤哲也だったと思います。
 
昨日は「内藤がEVILにどう制裁?するか?」「内藤がEVILをしばき倒す」のを多くのお客様が期待してたはず。しかも、後半のEVILの金的攻撃、BCメンバーの介入は見え見えだったはず。
この時、内藤のやるべきことはシンプルに「序盤からEVILをしばき倒す」しかなかったはずなのに、なぜ行かなかったのか!?EVILは最初から最後まで危なげなかった、、、
内藤は何しにリングに上がったのか!?
結果的に負けに行っただけですやん!!!
 
???????
 
んー、、、、、
レフェリーのせいにするのも、新日本プロレスのせいにするのも、まぁ解らんでもなですが、棚橋、飯伏、内藤もそこそこ酷かった、、、
最後に出てきて一瞬で雰囲気を作り切ったヒロムの立ち居振る舞いを見たら、一層、そう思った。
 
しかし、、、
この状況でベルトを任されることとなったEVIL、東郷はチャンスでもありますが、ちょっとリスクが高すぎる感、、、ひとつ、踏ん張って欲しいです、、、
 
色々賛否両論の大会でしたが、
「みんな大好き!もがく内藤!」(笑)が帰ってきますし、
ヒロム、そのあとはSANADAも行くでしょうし、新しい展開が期待できる!というポジティブ思考で行きたいと思います!
 
ということで、、、
 
SLASH.JPが選ぶ「DOMINION in OSAKA-JO HALL MVP」は、、、
クラッカーおめでとうございます!クラッカー
 高橋ヒロム選手
と最初は思いましたが、、、
 
もとい!
 
SLASH.JPが選ぶ「DOMINION in OSAKA-JO HALL MVP」は、、、
クラッカーおめでとうございます!クラッカー
 ミラノ・コレクションA.T.さんです!!!
 
前日のEVILのBC加入に涙し!
二冠戦ではフェンスに投げつけられ!
きっちりEVILのキャラ変更の流れを印象つけた功績はでかい!
 
いやぁ、昨日、高橋ヒロムとミラノコレクションA.T.がいて良かった、、、
 
そんな感じでした、、、