C Major スケールのスリーノートパーストリングスをやろうと思いましたが、もとい!
「はやく鳴らす」ではなく、
「きちんと弾く」をテーマに、
「スケールのカタチ」だけではなく、
度数も覚える方向にチェンジすべく、
「CAGEDシステム」をやってみようかと思います。
そして、まずは座学から!
ということで、
自分なりにCAGEDシステムの図を作ってみました!
あまりキレイなものにはならなかったですが、
図を作りながら覚える部分もあり、
自作したのは良かったかと。
しばらく指板上で音階&度数を覚えるように励みたいと思います。