ギター選びは「見た目が8割!」
SLASH.JPです
と言う訳で、
先日、手付金払ってきたギターを引き取りに行ってきました。
今回の選択ポイントは、、、
・「Fender」のストラト
・ボディ色 チェリーバースト
・ローズウッド指板
・シングルコイルピックアップ
この4点が必須。
基準が見た目ばかり!
どうだっ!(苦笑)
(指板とピックアップは見た目だけでは無いですが)
この時点で選択肢が、
1.FenderJapan
2.AmericanStandard
3.AmericanDeluxe
4.CustomShop
あたりと思われ。
そもそも貧乏(性)の私は、カスタムショップは弾けない!
50万とかするギターに傷がついたら泣く!わめく!号泣する!
で、AmericanStandardはメイプル指板&赤を既に持ってるので、、、
なので、FenderJapanかAmericanDeluxeかどちらかにしようと思ったのですが、FenderJapanだとピックアップ変更&フレットを太いのに交換したくなるだろうと思い、そこまでやれば「全く違うギターやん!」と自分につっこみつつ、結局、AmericanDeluxeに
知人に言われて「ハタ」と気づいた
「どんだけストラト好きやねんっ!」
あ、今回のは真ん中のです
で、「完璧」ではなく「そこそこ」の点なのですが、、、
1.木目が「かまぼこ板」ぽい。
しかし、同じかまぼこ板でも「良いかまぼこ板である!」と思い込むことにした(苦笑)
と思ったら、ツナ缶のツナの断面ぽくも見えてきた、、、良いツナと思うことにもします!
2.おもちゃぽい
ボリュームノブがプッシュ式。で、ピックアップセレクターとの組み合わせで「シングルコイルなのにハム的構造にできる」「フェイズサウンドが出る」とか何とか、、、店員さんいわく「レスポールぽい音も出る」とのこと。
うむ、確かに、、、
が、そんなんが欲しければレスポール買うけど、みたいな
別にそこそこパワーがあってノイズが少なければあとは他の設定で何とかするつもりなので「いろいろ出来る」てのは、何か軽いというか「おもちゃぽい」。
「このギターの音」てのがバチっと一本スジが通ったものがあるのか無いのか?はこれから研究(?)せねば。
3.名前が「デラックス」
もっと違う名前無かったのかしら?「AmericanStandardPlus」とか「α」とか、、、
今や「デラックス」て「マツコ・デラックス」か「デラックス幕の内弁当」くらいにしか使わないんじゃないか?(笑)
中途半端に豪華さを装ってるとこが何だかな~
どうせストラトなんざ工業製品みたいなもんだからシンプルな作り&名前で良いのですが、私的には。
4.ロック式チューナー
便利!
もう何回も弦を巻く必要なし!これは良い!
この便利さ加減がおもちゃぽい気もしますが、うむ、これは良しとする
5.パッシブ
メインのFenderJapanのストラトはアクティブでは無いのですが、ミッドブースター内蔵のため電池必要なのですが、こいつは電池不要!それで良い!ギターに電池埋めるって、そんなメンドクサイ(苦笑)
とりあえず「そこそこな理由・見た目篇」としては、こんな感じかしらん。
※ちなみに、左のがメインのF/J、右のレスポールは「とにかくピックガードなしでピックアップカバー無し」で一番安かった(値段は忘れた
)Classicの中古です
IDの割にレスポールの優先度、めちゃ低いっす
SLASH.JPです

と言う訳で、
先日、手付金払ってきたギターを引き取りに行ってきました。
今回の選択ポイントは、、、
・「Fender」のストラト
・ボディ色 チェリーバースト
・ローズウッド指板
・シングルコイルピックアップ
この4点が必須。
基準が見た目ばかり!
どうだっ!(苦笑)
(指板とピックアップは見た目だけでは無いですが)
この時点で選択肢が、
1.FenderJapan
2.AmericanStandard
3.AmericanDeluxe
4.CustomShop
あたりと思われ。
そもそも貧乏(性)の私は、カスタムショップは弾けない!
50万とかするギターに傷がついたら泣く!わめく!号泣する!

で、AmericanStandardはメイプル指板&赤を既に持ってるので、、、
なので、FenderJapanかAmericanDeluxeかどちらかにしようと思ったのですが、FenderJapanだとピックアップ変更&フレットを太いのに交換したくなるだろうと思い、そこまでやれば「全く違うギターやん!」と自分につっこみつつ、結局、AmericanDeluxeに

知人に言われて「ハタ」と気づいた

「どんだけストラト好きやねんっ!」

あ、今回のは真ん中のです

で、「完璧」ではなく「そこそこ」の点なのですが、、、
1.木目が「かまぼこ板」ぽい。
しかし、同じかまぼこ板でも「良いかまぼこ板である!」と思い込むことにした(苦笑)
と思ったら、ツナ缶のツナの断面ぽくも見えてきた、、、良いツナと思うことにもします!

2.おもちゃぽい
ボリュームノブがプッシュ式。で、ピックアップセレクターとの組み合わせで「シングルコイルなのにハム的構造にできる」「フェイズサウンドが出る」とか何とか、、、店員さんいわく「レスポールぽい音も出る」とのこと。
うむ、確かに、、、
が、そんなんが欲しければレスポール買うけど、みたいな

別にそこそこパワーがあってノイズが少なければあとは他の設定で何とかするつもりなので「いろいろ出来る」てのは、何か軽いというか「おもちゃぽい」。
「このギターの音」てのがバチっと一本スジが通ったものがあるのか無いのか?はこれから研究(?)せねば。
3.名前が「デラックス」
もっと違う名前無かったのかしら?「AmericanStandardPlus」とか「α」とか、、、
今や「デラックス」て「マツコ・デラックス」か「デラックス幕の内弁当」くらいにしか使わないんじゃないか?(笑)
中途半端に豪華さを装ってるとこが何だかな~
どうせストラトなんざ工業製品みたいなもんだからシンプルな作り&名前で良いのですが、私的には。
4.ロック式チューナー
便利!
もう何回も弦を巻く必要なし!これは良い!
この便利さ加減がおもちゃぽい気もしますが、うむ、これは良しとする

5.パッシブ
メインのFenderJapanのストラトはアクティブでは無いのですが、ミッドブースター内蔵のため電池必要なのですが、こいつは電池不要!それで良い!ギターに電池埋めるって、そんなメンドクサイ(苦笑)
とりあえず「そこそこな理由・見た目篇」としては、こんな感じかしらん。
※ちなみに、左のがメインのF/J、右のレスポールは「とにかくピックガードなしでピックアップカバー無し」で一番安かった(値段は忘れた


IDの割にレスポールの優先度、めちゃ低いっす
