昨日は、その後、ちょいと足を伸ばして、昇仙峡なる、なんちゅうか風光明媚?なとこへ移動。
川のせせらぎを聞きながら、ハイキングできる有名なコースのようです。
まぁ、私は車でつっきりましたけどね(笑)
はい、いちおう、舗装された道路があるのですが、上り一方通行、でかい車なら相当運転が難しそうな細い道です。多分、歩くのが正解。運転が大変で、景色見てる暇ないし(苦笑)
で、そんな小道を抜けると、更に上に行けるロープウェイがあったので乗ってみました!
これまた、平日のため、乗客私ひとり!ならまだ良かったのですが、女性の添乗員も乗り込んできた!なんらか、説明してくれるたびに、申し訳ないやら、気まずいやら、で、内容はサッパリ聞いてないのに、オーバーアクション気味に「なるほど~」と頷いてみたりして
で、上についたら、なんということでしょう!!
御神木なる、下世話な(タモリ倶楽部的な)木が、どどーんと祀られてる!
(写真は自主規制。というか、載せたきゃない!)
あ~
それで、安産がどうの、縁結びがどうのって、さっきの添乗員が言ってたのか~
などとぶらついてたら、
「萌えくじ!」とやらが!!
姉妹のキャラがどうのこうのって書いてましたが、理解できず、、、
あとは、そりゃ、まぁ高いとこに来たので、見張らしはいいですわな、、、と、思いつつも、ほったらかし温泉といい勝負的な感が、、、
と、お土産屋さんがあるばかり、、、
つまりは、、、
金を払ってまで、なんと、金まみれな場所に来てしまったことか!!
の、後悔が募るばかり、、、
なんだか、「ここはパワースポットです」と書いた看板も立ってたし、、、って、そんなん自分で言うことか???
などなど、
突っ込みどころ満載のロープウェイでした~ぜひ、その目でご確認を!
もちろん!クレームは受け付けませんがね
ざっぱくな感じですが、こんな感じでした。
川のせせらぎを聞きながら、ハイキングできる有名なコースのようです。
まぁ、私は車でつっきりましたけどね(笑)
はい、いちおう、舗装された道路があるのですが、上り一方通行、でかい車なら相当運転が難しそうな細い道です。多分、歩くのが正解。運転が大変で、景色見てる暇ないし(苦笑)
で、そんな小道を抜けると、更に上に行けるロープウェイがあったので乗ってみました!
これまた、平日のため、乗客私ひとり!ならまだ良かったのですが、女性の添乗員も乗り込んできた!なんらか、説明してくれるたびに、申し訳ないやら、気まずいやら、で、内容はサッパリ聞いてないのに、オーバーアクション気味に「なるほど~」と頷いてみたりして

で、上についたら、なんということでしょう!!
御神木なる、下世話な(タモリ倶楽部的な)木が、どどーんと祀られてる!

(写真は自主規制。というか、載せたきゃない!)
あ~
それで、安産がどうの、縁結びがどうのって、さっきの添乗員が言ってたのか~
などとぶらついてたら、
「萌えくじ!」とやらが!!
姉妹のキャラがどうのこうのって書いてましたが、理解できず、、、
あとは、そりゃ、まぁ高いとこに来たので、見張らしはいいですわな、、、と、思いつつも、ほったらかし温泉といい勝負的な感が、、、
と、お土産屋さんがあるばかり、、、
つまりは、、、
金を払ってまで、なんと、金まみれな場所に来てしまったことか!!
の、後悔が募るばかり、、、
なんだか、「ここはパワースポットです」と書いた看板も立ってたし、、、って、そんなん自分で言うことか???
などなど、
突っ込みどころ満載のロープウェイでした~ぜひ、その目でご確認を!
もちろん!クレームは受け付けませんがね

ざっぱくな感じですが、こんな感じでした。