先程の記事の雑貨の件。
横浜駅から徒歩5分?の「かながわ県民センター」の一階にある「ともしび」というお店にて購入!
上から、
「グラスコード(眼鏡を首からぶら下げるやつ)」「キーホルダー」「根付け(しじみを布でコーティング)2個」「箸置き2個セット」で1000円でお釣りきた!700円だったか、900円だったか、忘れてましたが(苦笑)、、、とにかく、お安いっ
「ともしび」は、結構、和ものの作品を販売しているので、たまに行ったりします。この前、買ったのが「絞り染めのハンカチ」300円くらいだったかしら?
どうも「障害者地域作業所でつくったものを販売しています」的なことらしいのですが、ものを見てる感じ、街中のお店だったら、2~3倍以上の値段をつけているような気がする(このあたりは「おしゃれ検定・いるか組」の感覚ですけど(苦笑))。
興味のあるかたはぜひ。
因みに「かながわ県民センター」(JR最寄駅・横浜)は、「神奈川県民ホール」(JR最寄駅・関内)とは、別物です。念のため
横浜駅から徒歩5分?の「かながわ県民センター」の一階にある「ともしび」というお店にて購入!
上から、
「グラスコード(眼鏡を首からぶら下げるやつ)」「キーホルダー」「根付け(しじみを布でコーティング)2個」「箸置き2個セット」で1000円でお釣りきた!700円だったか、900円だったか、忘れてましたが(苦笑)、、、とにかく、お安いっ

「ともしび」は、結構、和ものの作品を販売しているので、たまに行ったりします。この前、買ったのが「絞り染めのハンカチ」300円くらいだったかしら?
どうも「障害者地域作業所でつくったものを販売しています」的なことらしいのですが、ものを見てる感じ、街中のお店だったら、2~3倍以上の値段をつけているような気がする(このあたりは「おしゃれ検定・いるか組」の感覚ですけど(苦笑))。
興味のあるかたはぜひ。
因みに「かながわ県民センター」(JR最寄駅・横浜)は、「神奈川県民ホール」(JR最寄駅・関内)とは、別物です。念のため
