これまたほぼ忘れてた。
私ってば、こんなDVD買ってたのね~
そんな感じで掃除中にも関わらず、発掘し、思わず見いってしまったDVDsがコチラ。
まず一つめ。
B.B Kingのライブ映像。
曲によってギターでAlbertKing、EricClapton、ドラムにPhillCollins、あとChakaKahan、PaulButterfieldとか豪勢なラインナップでござんす。
StevieRayVaughnさんは恐縮して(?)バッキングに専念しておられたのが印象的。しかも、延々、「猫背で」バッキングしてた(笑)
どんだけ恐縮してんねん(笑)
そんなこんなしてたら、大掃除に12時間以上掛かるという失態を演じてしまった、、、どんだけの豪邸やねん!サボりすぎやん!!(自戒のボケつっこみ(涙))
と言うわけで、
大掃除・第3フェイズ~ギターの弦交換&メンテは来年に持ち越し決定と相成りました、、、
そして、
只今より、故郷、Texas州オサーカシティに移動いたします。
で、移動中、、、
久しぶりに、、、
モンスターハンター3Gに復活してみる!!
いくぞ~
L(`・ω・´)」
♪
パッパラパ~
パラララ~ラララ~ラ
、、、、、
♪
私ってば、こんなDVD買ってたのね~
そんな感じで掃除中にも関わらず、発掘し、思わず見いってしまったDVDsがコチラ。
まず一つめ。
はいな、
YngwieMalmsteen先生の教則DVD。
写真は、何かの曲のデモ演奏中のもの。
もともとビデオテープの時に三部作だったのが1枚に収められたと記憶しております。
第1部のパートでHarmonicMinorScaleが出てきて、第3部の最後でPentatonicScaleが出てくるあたり、さすがです。
「正しい方法(RightWay)、間違った方法(WrongWay)があるが、俺にはYngWayがある」と言ったとか言わなかったとかいう噂を思い出した(笑)
次、この人の教則DVD。
ほい、
EricJohnson先生でやんす。
同じStrat&早弾きですが、Yngwie先生とは全く違う、ファンタジー溢れるギターを弾かれますな。
見てて気づいた。
インタビューでも仰られていましたが~私はコード進行の中からメロディを見つけて弾く~確かに、コードを押さえてから弾いてるイメージが強かったですな。スウィープとは違う感じですが、、、(上手く表現できず)。
あと、ピックで弾きつつ、ハーモニクスを結構織り混ぜてる感じ。あのトーンはそういうのにも由来してるのだろう、と推測。
最後、前記事でも触れたやつ。
B.B Kingのライブ映像。
曲によってギターでAlbertKing、EricClapton、ドラムにPhillCollins、あとChakaKahan、PaulButterfieldとか豪勢なラインナップでござんす。
StevieRayVaughnさんは恐縮して(?)バッキングに専念しておられたのが印象的。しかも、延々、「猫背で」バッキングしてた(笑)
どんだけ恐縮してんねん(笑)
そんなこんなしてたら、大掃除に12時間以上掛かるという失態を演じてしまった、、、どんだけの豪邸やねん!サボりすぎやん!!(自戒のボケつっこみ(涙))
と言うわけで、
大掃除・第3フェイズ~ギターの弦交換&メンテは来年に持ち越し決定と相成りました、、、
そして、
只今より、故郷、Texas州オサーカシティに移動いたします。
で、移動中、、、
久しぶりに、、、
モンスターハンター3Gに復活してみる!!
いくぞ~
L(`・ω・´)」
♪
パッパラパ~
パラララ~ラララ~ラ
、、、、、
♪