一生仕事に困らない!!


 「相澤式仕事のルール」


    


バックナンバーはこちらから得意げ








相澤式仕事のルール!!






ルール11




周りにいる人を笑顔にする




皆さんは仕事中笑顔ですか??


それは営業スマイルではなく心から感謝や、幸せの笑顔が溢れていますか?得意げ


自分の前に周りにいる人を笑顔にする

なかなか仕事がうまくいかない、プライベートで悩みがある

とてもこんな状況で人を笑顔にはできないと言う人がいます。


でも


自分の事だけを考えているうちは、絶対に自分が幸せになれないです。

意外なものでいつも元気な人、人を励ましている人、優しい人の状況を聞くと

他人に気を配ってる程余裕じゃないのに

と思う事がほとんどです。

自分はこんな状況だから・・・

と閉じ篭っている毎日では

永久に打開できません。





人は褒められて能力を発揮する


何でも良いのですが、例えば5件の新規開拓に成功した時に

5件しか新規契約できなかったのか もっと契約しないとダメだ 

と言う場合と

5件も新しいお客さんを開拓できたんだね どんな工夫をしたのかな 

と言うのでは今後の能力の発揮が全然違います。

これは上司・部下の関係だけによるものではなく

同僚や友達、恋人にも通じる部分です。

~~しかやってくれない

ではなく

~~もやってくれて本当にありがとう

と思う事です。

大切なのは、うわべではなく心からしてくれた事に感謝・ありがたい(ありがたいとは=有難い=ある事が難しいという意味です)


これを発展していくと



自分は生きているのではなく、生かされていると痛感します。






一人で仕事はできない




業種、職種に関係なく誰も一人で仕事はできません。


製造業を例に取ると、アイデアを出す開発部がいるから、製造部の仕事があり、営業は製造された商品を売る事ができます。





これは以前にコンサルティングをした会社を見て気づきました。仕事のできる人間は所属している部内外に知り合いが多いです。そしてお互い補い合ってひとつのビジネスが成り立っている事を理解しているので信頼も厚いです。

一人一人のどんなポジションの人間も大切にする人は一生仕事に困りません。




もしあなたが今言いようのない閉塞感に襲われていても今日のブログに書いた事をちょこっとだけ実践したもらえれば、きっと明日から環境が変わって見えると思います。




今日のブログがあなたに少しでもお役に立てましたらポチっと押して下さい得意げ


読者登録してね人気ブログランキングへ
2011年8月5日 相澤 光