「お前は政治家か!!理屈ばかりこねてないでやらんかい」かつて社員時代に言われた一言です。
学習することは大切です。
ただ
セミナーを聞いただけで身になった気になる
会議をしただけで事業が進んだ気になる
本を読んだだけで習得した気になる
挙句の果てに、「議題そのもの」について議論するフィロソフィストになってはいけません。
3割学習したら実行してみる
実際にインプットした技術・情報をアウトプット(実演)してみる。
そうすると思いの外理解できてなかったり想定していない事が起こります。
もちろん、学習をしないのは論外ですが。
実際やってみると、頭で考えている通りには行かないですね。
これは恋と同じです(断言できます笑)
ただ実行するのではなく,考えながらアウトプットする
言われた事と同じ通り、同じ労力で実行したのでは成果には結びつかないと思います。僕は3倍4倍時間を使って当たり前、学んだことをアレンジする事を心がけています。
今回のテーマは自分への戒めの意味もあります。
先に進んでいるのか、結果に結びつくのか疑心難儀になりながら、毎日あっという間に終わってしまいます。
インプットした事を体現できているのか不安ですが
もがいてもがいてもがき苦しんで、絶対に新事業を確立させます。

2011年7月19日相澤 光