バキューム計・タコメーターを付けてからというもの、ステアリングを変えたい欲が止まらない笑
スポーティーというより、ちょいお洒落なデザインのモノが欲しい✨

ヤフ○クで物色してたら、エアバッグキャンセラー欠品のボスが安く出てたので落札。
警告灯?そんなもん43円で消せます笑

大阪日本橋で5W2Ωの抵抗(43円)を購入
コレがエアバッグキャンセラーになります!

ホーンパッドを取り外します。
なんか数ヶ月前にも見たような。。。

黄色いチューブの線がエアバッグの配線になります。
先端のコネクタは要らないのでニッパーで切断
(ピノなので何の躊躇もなく切れますね笑)

そして抵抗をハンダ付け。
エアバッグの内部抵抗が2Ωなので、同じ値の抵抗を付けたら、車はエアバッグが接続されてると認識するので警告灯が消える。ということ。
(メーカー・車種により数値は違うかも?)

エアバッグの配線でショートは怖いので、テープでキチンと絶縁しておきます。

エアバッグの警告灯がちゃんと消えるのを確認したら、あとは普通にステアリングを変えるだけ。
ステアリングは、色々と検討した結果。。。
近所のアップガレージで発見&一目惚れ
そのまま購入✴️
人生初のMOMOステ!しかもウッド笑
昔32に付けてたウッドステアリングが忘れられなくて。。。笑

MOMO Super INDY
スポークの丸穴がカッコいい!

ホーンボタンは、昔32に付けてたIMPULを。
手放さなくて良かった笑

大森のバキューム計との相性抜群w
細身のグリップが当時感ありますねぇ。

今までで一番購入金額の高いステアリングになりました笑 (13000円弱)
解体屋で買ってきた純正ステアリング
約3ヶ月でお役御免になっちゃった笑