こんばんは🌙。スタッフ太田です。


 つい先日、グリーンマックスよりここ埼玉県では大人気となっております、新発売されたばかりの東武鉄道7820型を自分も買わせて頂きました‼️👍😃😃。 そこで!夢のマイレイアウト走行の下準備として、早速ウェザリングの如く!と言うより何だか殆ど壊しまくっている様な気もするのですが、宜しければその様子をご覧頂こうかと思います😚




 自宅🏡で先ずはニンマリ😊としながら、、、





付属パーツはほぼ全て活かしたい性分で、、、😙





ジャンパ栓や渡り板も塗って、、、🎨





グレー🩶だった幌も着色後に汚しては固着して、、、







続いてインレタ作業に入ったのですが早速やっちまいました‼️👀👀😵😵😵😭。 テープでは剥がせなかった為、上手くカッターの刃をスライド的に使い、傷付けずに何とか剥がせました😅






引き続きチャレンジ‼︎😗 ずれない様にテーピングしながら、、、






ヨシ‼️👏😀 この調子で、、、






参考までにお伝えしておくと↓、よ〜く見ると3行目には東武鉄道の文字がない事に気付き!1箇所失敗したら、車番の選択を変更した方がいいかもです🧐







やがて遂に一番やりたかったウェザリング作業へと!その前に四方の窓もライトユニットも全て外し、、







及び各パーツをバラバラにしてしまった為↓、作業効率性を鈍らせない様に目印も付けときました、、、







準備が整いタミヤの墨入れ塗料ブラックでいよいよウェザリング‼️😆😆😆






と、またやっちまいました‼️↓ 👀👀😵😵😵

液を吸い過ぎて思いっ切り垂らしました‼︎😭







まあ、エナメル溶剤でいくらでもリカバリーは効くのでどうって事なく😉👍、取り敢えず筋を狙ってはわざと周りへと延ばし、、








その後、更にボディーへエアーブラシで僅かに黒くくすませて(正直言ってタミヤの墨入れ塗料の筆と綿棒塗りで充分でした😂)、屋根にはほぼ黒っぽくなるまで吹き付け、、、「ッシュア〜ー♪、、、」っと、、


因みに汚れなき元の姿↓、、、🥹🥹



  


  今日だけでこの一連の作業の80%は終わった感じで、次に床下や台車も軽く墨入れし終えたら、漸く年代物東武シリーズを集結させて、今度は後編と題しましてまた近い将来にレアウト走行を楽しもうかと思います♪🥳





  それでは、また明日12(金)よりお客様のご来店をお待ち申し上げております😄


「Have a nice weekend!!!🥂」

 Good Night 🌠