こんばんは🌙。スタッフ太田です。


 本日28日(水)及び明日29日(木)と、当店では連休中となっておりますので予めご注意下さい🙇‍♂️。


さて、そんな中この自分は個人的に自宅🏠によるNゲージのマイレアウト制作を行なっていたので、宜しければその様子をご覧頂こうかと思います♪


先ずは前回↓9/16は線路脇でよく見かける防護柵を設置すると言った作業でした🙂




そして今日は、以前の7/18祝日のジオラマ教室開催時に活用した例のカトーから発売中の「芝生の達人シリーズ」を自宅でも使って見ようと、タイプ2を買っておいたのでそれを試しておりました😊↓👀




取り敢えず長め芝を詰めて↓




予めボンドを塗っておいて↓




撒きます↓💪




取り敢えず9mmブレンド・老緑、また6mm老緑を作り上げ↓




ご覧の様に底辺にシーニックグルーをペタペタ♪と↓




早速このトンネル付近を目掛け↓




オオ〜〜ーー😊 いい感じ‼️




右サイドも↓




ヨッシャ!ー😀😀




渓谷沿いも効果がでそう⁉️、、、




😊




奥側のトンネル付近にも!😃😃




こうしたチョットした空き地↓なんかでも効果を発揮できます! とは言っても、あちこちやり過ぎてもどうなんでしょうネ?🧐 もしくはここは後で短めに変えるかもです🙃 そんな訳で、是非こちらの大好評「芝生の達人」にて、リアリティー溢れる生い茂った草🌱🌾の演出効果目的にご検討されて見ては如何でしょうか?😉 勿論当店でも店頭販売中ですので💁‍♂️🔦





また話し変わり、最近は人間↑も増やして遊んでおります♪   例えば151系こだまを一旦先頭1号車から食堂車までを並べて見ては、、、↓




食堂車が止まる位置を確認後↓




当時の実際の姿はともかくとして、ちょうど食堂車の乗務員用ドアー前辺りでパントリー内部への食材運搬ウェイトレスを立たせて見たりと、、、😄



駅員や撮り鉄も!↓😁





進むに連れて、どんどん至る所に手を加えて見たくなってきました‼️ 😀😀


  

 そんな事で、また作業に入れたら引き続きお届けしたいと思います👍



 それでは「おやすみなさい🌠」

  😴💤