こんばんは🌙。スタッフ太田です。


  本日は台風の影響もあり、風がとても強かったですが皆様お怪我などはございませんでしたでしょうか?😦いずれにしても引き続き天候や外気温、更に手洗いや消毒にも気を使って参りましょうかネ?👍


 ところでそんな中、毎年恒例のジオラマ教室「山と駅のあるミニレイアウト制作教室」が今日も開催されました。そこでまたご参加者様による大変素敵なミニレイアウト✨✨✨が完成された様なので、是非皆さまにもご覧頂こうかと思います‼︎‼︎👍




スタート前の様子です↓




普段よりやはり空間を広めに取りながら、、、




冒頭のご挨拶がてら、先ずはこの山⛰の形ができている土台自体の制作過程を説明させて頂き、その後に手作業によるスタートを致しました↓


初めに茶色のパウダーを撒いて頂き、、、



続いて雑草用のパウダーやモコモコした草原部材もどんどん周りへ降り撒いて頂き、、、



いよいよ駅やホームを置いていったり、その前に農家なんかはお手元で着色加工をされてからなどと、、、😊




適当な位置へ置いたら周りと溶け込ませる為に、土台のプラ部分を更に緑パウダーで覆い、、、




盛り過ぎた部分は刷毛で調整して頂きました🤓、、、




更にはオマケに藁葺き屋根までも手を加え、、、👀




茶パウダーを撒いて、、、👀




畑も出来上がり😀どんどん良い感じになってきましたネ?😆




最後にあぜ道を作って頂き、、、




マスキングテープを剥がし、また踏切を固着して完成されました‼️😃😃😃



先ずこちら↓のお子様は山肌の立体感と陰影バランスを見事上手く図っていた様で大変感心させられました↓🧐 😀😀

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*




こちら↓は春で桜🌸の様ですね?😄いいアクセントカラーになっております😀😀 更にはよ〜く見ると既に機関車🚂が通過中の様です!↓

またお父様が初めてとは思えない程の、その手際の良さに驚きましたが、お子様も上手くそれに乗っかり見事完成されておりました!

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*



こちらのご主人様はお選びされた木々によって、上手く全体の調和(色彩バランスや各パーツの大小)をコントロールされてる様でお見事でした!😮

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*




こちら↓のお子様はよく、当店教室へご参加頂けるのですが🙇‍♂️、今回は木々を敢えて春夏秋冬にされたみたいです↓😄😄😄 色取り取りでいつまでも飽きなさそうですネ?😆

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*




こちらのお子様↓は大変シンプルな仕上がり🌲🌿で、とても落ち着いた雰囲気がイイですネ!😀 奥様も一生懸命メモ📝を取られながら制作されてましたので、もしかすると将来的にまた何かご自宅などで素晴らしいレイアウトを制作されるのかも知れません!その時はきっとまた更なる素敵な状態で完成されそうですネ?☺️

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*




以上、この度も5組の方にご参加下さいました!


「皆さまお疲れ様でした‼︎‼︎😅」🙇‍♂️




そんなかんだで、このシリーズはまた次の土曜日14日に第2回目(後半)を開催させて頂きますが、そちらの様子も大丈夫そうでしたら再度またご覧頂こうかと思います。



 それでは本日もご来店頂きまして誠に有難う御座いました。明日もまたお客様のご来店をお待ちしております♪


Good Night!!!🌠🌠🌠