こんばんは🌙。スタッフ太田です。
取り敢えず形にして見て、、、
塗装に備え洗剤で磨いては
部屋に戻り既製品を開けてそれらも参考にクリーム1号を見つけては、、、
せっかくのエッチングパーツもしっかり活用しようと‼︎
さっきの書籍を何回も見返しては、、、
細部も段々と賑やかになってきました😀
本日は定休日でしたが皆様如何お過ごしでしょうか?☺️ ところで昨日24日(水)閉店後の帰り道に撮った画像です🌸 ↓↓↓
きっと明日の金曜日以降は遂に満開かと思いますが、是非お散歩、またはドライブ(通勤)がてらこちらの通りにも起こし下さいませ!😃
さて、先日よくお越し頂けるお客様より突然渡された鉄道ホビタスから以前発売されていたこちらの飯田線245M旧型国電未塗装キット‼︎😮😮
↓↓↓☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
中の様子です↓👀
自分がその飯田線で活躍していた旧型国電時代の車輌編成が大好き✨🍒でいたのを覚えてくれてたみたいで何と😵お譲り頂きました🤫。ただだいぶ時間が経ってしまっていて大変失礼だったのですが🙇♂️、この辺でようやく着手できたので、とてもザックリですが宜しければ今回の様子もご覧頂こうかと思います。
中には予想通りのタヴァサ製エッチングパーツ群も多数同梱されております🙂
水気を取るにはちり紙ではなく、やはりキムワイプ(プロワイプ)などの方が無難ですかね?👍
因みにグリーンマックス他から鉄道専用カラーが瓶タイプとスプレー缶タイプと色々市販されてますので是非ご活用下さい!
早速吹き付けて、、、
雑誌や完成品なども参考に🧐
作り出してはカップ内に注ぎ、、、
「まずまずかな?、、、」と😓
またカトー製の例の完成品の中に余らせていた、こうした↓シールを活用しない手はないと!😀
予備があったおかげで何とかなりました😂
他、サボなんかも付けたりしたのち、やっとこさ同梱されていたグリーンマックス製の旧式モーターを試走させたら全然走行音が逆にオッケー🙆♂️で‼️😆😆😆
完成しました!!!😅
また時間があれば点灯化もさせて見たいものです!
でも先ずはここまで完成できた喜びの方が大きいかな😆
宜しければ軽く動画もどうぞ!👀
*サウンドはカトー製サウンドボックスの「飯田線の旧型国電」カートリッジを使用してます🎶
以上です。
以上です。
最近ではNゲージユーザー層ですと、割と完成品が主流になってきたのではないかと感じておりますが、プラ製でしたらグリーンマックス、また金属製ではワールド工芸などでもまだこうしたキット販売をされてるメーカーさんも御座いますし、宜しければ未塗装キット製作にて本当に自分だけの!決して二度と同じ色合いは再現される事のない、味わい深い車両をお造りされて見るのもオススメ致します‼️👍
それでは長くなりましたがお目通しの程誠に有難う御座いました!🙇♂️
そして最後に
「Y様、この度は誠に有難う御座いました!🎁」☺️それではまた明日からお客様のご来店をスタッフ一同、心よりお待ちしております!
Have a nice weekend!!!✨🥂
Good Night!🌠🌠🌠