こんばんは🌙。スタッフ太田です。
更に水景再現時による水漏れ防止の為、境目部分にボンドでコーティングを施しておきました↓
この下流地点は特に水が溜まるでしょうし↓
フツーの石膏と同じ手順で先ず水を足し、、、
黒も混ぜ
適当にやったらこんなんなりました↓🤪
本日は当店定休日ですのでどうぞお気を付け下さい。
ところでしばらく秋晴れ🍁🌾🎑が続いておりますよね?🙂 皆様如何お過ごしでしょうか? とは言え繰り返される日常生活。疲れなど溜まった際には是非温泉♨️🧖♂️🧖♀️もオススメ致します‼️👍 自分も先月の連休に店長と登山⛰へ行ったがてら温泉に浸かって参りました↓
その近くの源泉地です↓
さて、こんな事はどうでもいいとして自分はここ最近始めた下のジオラマ制作にて、今日もまた地形成形が進んだので宜しければご覧頂こうと思います。
前回最後の様子です↓(11月9日現在)
そして今日はメイン作業となる土を盛る作業の前に予めトンネルポータルを↓↓↓
このトミーテック製のジオコレ製品↑は大体どれも既にウェザリング処理が施されて、こうしたジオラマやレイアウトには本当に良く溶け込みやはり人気がございます。そこを更に遊び心でこれらの塗料にて歳月の経過を演出してみました😊
そして本題に入り先ずは手間でもスタイロフォーム自体へ土色を着色してました(念の為に😓)
そしていつも愛用するこの「モールドシーンプラスター」を!👀 通常の石膏と違って直ぐに固まらないのでゆっくり落ち着いて地形を作る事ができます!
続いて塗料を
奥はこのまま滝にしようと思います。因みに川にも着色されてますがイメトレを兼ね遊びで塗っておきました😎
あとこれ‼️‼️↓↓↓
石膏を使用する際はとても便利でオススメですよ😲 何故って使用後、水で濯いだだけであっという間にこんな綺麗✨✨✨↑になりますので👍勿論当店でも好評販売中です!🙇♂️