こんにちは。スタッフ太田です。

 本日、9日月曜日は個人的お休みを頂いております🙇‍♂️。皆様如何お過ごしでしょうか?朝晩の寒暖の差が本当に激しくなって参りましたネ🤧。こんな時期は最も風邪を起こしやすい時かも知れません!どの道お互い様ですがしっかりと身体に気を付けて冬の準備に備えましょう!
 
 さて、今日この自分は先月頃から始めたトミックス製コンビネーションボードのタイプA、また同じくトミックス製鉄橋などを使ってジオラマ制作の続きをしておりました!(*゚∀゚*)


因みに前回最後の画像です↓(10月15日現在)
*左↑のゴリラ🦍はただの遊び心です😜



その後、崖っぷちの脇に道を考えてみたり?、、、



接着剤で周りには更に山⛰を盛って行って、、、



樹木🌲を立てた時の高さバランスも踏まえたり、




そして以前このシリコン型に石膏を流し込み、30分位置いて乾かしてから外した岩を余らせておいたので、、、(下の白いのがここから外した状態ですネ😉)



今回ここで活用してみようと思います!👍



高さがなんかあり過ぎる感じがしたので、このホビーのこでカットして、



上手く溶け込ませて見ました↓😊



また鉄橋の奥はもしかするとちょっとした滝↓にしてみるかもしれません🧐 (取り敢えず仮おきです)



そして岩に対して白と黒の水性塗料で着色をします



岩を作る際の着色法はいつも個人的に先ず濃いグレーを塗ってますね↓他に面白い方法があったら是非店頭でお聞かせ下さい!😀



次にある程度乾いてから明るいグレーを塗ります



最後に白をドライブラシ法で引っ掛け塗りしていくと、こんな感じ↓で立体感が出ます!
またこれ↑も途中で、岩の下部はイエローオーカーなどで泥色を再現してみようと思います。(昨日お店に置いてきちゃったもんで、、、😣)



そしてスタイロフォーム側の岩部分には、やはりジェッソでの白と黒で同じ繰り返しをしてました。



仮で塗ったまでですがどうなるか?



とまあ今日の所はここまでです↓



485系国鉄色特急列車も乗せて見ました、、、😀



 次は、土色に作った粘土状石膏を盛って他のスタイロフォーム部分と混ぜ合わせて更なる地形成形をしていって見ようかと思います。宜しければまたお付合い下さい。
今日もお目通しの程、有難う御座いました!🙇‍♂️


  因みに、しばらく作業に入れてない😣例のマイレイアウト制作ですが、只今店頭でも色々予定が御座いまして、しばらくこちらの制作が続きそうです。とは言え先日のブログでもお話しさせて頂いた様に、マイレイアウトって使ってあげる事もすごく大事だと思うので後で時間あったら取り敢えず走行だけでも愉しんで見ようかと思います! 
「皆々さまと同じ様に‼️👍」😃😃😃


 それでは引き続きお店は夜8:00まで営業中です!
これからご来店予定の方 また本日の帰路におかれましても、うす暗いお足元やお車の運転他どうぞお気を付け下さい!


Good Night!!!🌠🌠🌠
 👋☺️