こんにちは。スタッフ太田で御座います。
今週も既に25日木曜日!そして明日はもう週末なんですね? 1週間って本当サッという間ですよね!
皆様如何お過ごしでしょうか?😉
大半以上の皆様方が明日の金曜残り1日でまた2連休と言う方も多いかと思います。是非、悔いのない様心おぎなく学業、またはお仕事の方をラストスパートも兼ねつつ存分にご堪能くださいませ!🙇♂️
さて、本日当店では定休日でしたのでこの自分はまた自宅部屋によるNゲージのマイレイアウト製作をおこなっておりました。今日は前回の川の着色が済んだので早速そこへレジンをながしこんでおりました!
先ずはその前回5月28日(木)の様子です↓
今日はカトー製の「ディープウォーター・クリア」を使用しました。 開封するとご覧の通り!↓
この時みょーに面白い臭いがしますよ!、、
言葉で言い表すと難しいのですが「ム~アぽー〜よ〜ンンほわ〜〜ん」と言った感じです🧐
でそーっと約1分混ぜてから↓
波音カラーは上流用にネイビーブルーを数滴混ぜ↓
その後本格的に、ですが優しくユ〜っくり約4分(合計5分位混ぜる)混ぜ自分の好きな透明度にしました↓
取り敢えず狙い安い箇所を目がけて流し込みました↓
竹串でサー、、、サー〜ッと、、、下流の方へ行き届かせたりしながら、、、↓
計算済みでしたが、ディープウォーターをやはり最低あと1個使うようですネ!↓😉
そして次は、これまた別作業で線路🛤脇の側溝を設置しておりました。ここでもカトー製を使います↓
タミヤの墨入れ塗料がどっちでいこうかな〜〜と↓
一目瞭然でブラックの方が溶け込みますよね?↓😉
因みにこんな時!
今回もお金💰持ってなかったし😐、どの道一層目を完全に乾かしてからまた今度流し込みます👍
少し寂しかった殺風景な線路脇が、中々いい感じで演出力が湧き上がった気がしませんか?(自己満足🤣)
今日はこの辺までにしました。
残りの作業一覧です↓
おおざっぱにはこんなところなんですが、正直言って作業そのものが楽しく、1シーン事その都度感動✨を覚える性格でむしろ早く終わらせたいどころか?全体が出来上がって行くに連れて細かな所も色々試して遊んで見たくなる為、焦る気持ちもないので何卒ご了承下さい🙇♂️🙇♂️🙇♂️。
また、お目通し頂いた様に自分なりに長期的作業の兼ね合いにより、ゆえに飽きさせない様その日の気分であれやったりこれやったりと、ご覧なられている方々には何か色々振り回している様で申し訳ないな〜〜って言う気持ちも御座います。それでもこんなので宜しければ引き続きお目通し下さいませ😅
それではまた明日26日(金)、お客様のご来店をスタッフ一同心よりお待ち致しております!( ´∀`)
Have a nice weekend!!!🍻