こんばんは🌙。スカイホビーのスタッフ太田で御座います。
 今日は定休日を使い久しぶりに自宅🏠でのマイレイアウト製作を行なっておりました。今朝は9:00頃から始めましたが、最近毎朝流れる町内放送で本当に現状の深刻さを痛感させられます。お互い様ですが引き続きの感染予防と免疫力を向上させつついろんな所で気を付けて参りましょうかね?



 さて、今後このレイアウト製作で大雑把にやるべき事をリストアップしては一回頭の中を整理させました。順不動ですが今日はこの内の3つを終える事ができたので宜しければお目通し下さいませ🙇
*⑦は炭ではなく鉱山(石灰系)でした🙇



先ずはついこの間拡張したばかりのポイントレール等の配線処理をしたくて、新たに繋げたレールをわざわざまた一旦外してました↓



そしてスタイロフォームに穴を貫通させた後、ご覧の様に配線を通し↓



更には余分なコードを地中に埋め込み↓



この辺も、、、



下へ抜けたプラグを長い定規📏で手前へと誘い込み↓




やがて配線処理の作業を終え、またレールを全部繋げた後、、、


念の為、一旦テスト走行をして↓

ワザと激しく走行させましたが普段はどうぞ穏やかに、、、☺️



続きましてこのターンテーブルも半分は地中に埋め込み、要はレールと地面を真っ平にしたくて、、、



削り出しを始めては↓



取り敢えず半分を終えて、、、
これは意外にも一回で上手くいきました




その後、昔から超お世話になっている大のお気に入りはこのトミックスジオラマワールド‼️↓(*^▽^*)




中をチラッとだけ(*゚∀゚*)!↓↓↓
残念ながらもうしばらく取り寄せもできていないまま店頭にも並べる事ができないのですが、、、
→「またその内再販されます様に!🙏☺️」




更にはこの↓RM MODELSの2017付録の鉄道航空写真カレンダー🗓なども参考にしながら、、、
(こんな事もあろうかととっといたものです😉)




それらを手元に、レール全体のウェザリング作業を行なっておりました。レールの色合いに一体感を持たせる為にここは前回同様エアーブラシを使いました↓





その後直ぐにレール上のクリーニングを欠かさず!




とまあ、約5時間通しで行なっておりましたが区切りが付いた所で一旦止めました。


そんなかんだ、また時間がとれ次第再度作業に戻らせて頂きます。
「本日もご覧頂き誠に有難う御座いました!🙇」


それではお休みなさいませ!🌠
 😴