こんばんは🌠。スカイホビー鉄道コーナー担当のスタッフ太田でございます。
昨日なんですが、メーカーはあのカトー本社(ホビーセンターカトー)で、毎月恒例の販売店向け新商品説明会10月期がありました。そこで今後予定されている新製品の試作品にまた出会えたので、ここにご紹介させて頂こうかと思います。ただ今回は時間が非常に押してたりして掲載画像は本当に僅かで御座います。誠に大変申し訳ありません🙇♂️🙇♂️🙇♂️がどうぞご容赦下さい。
先ずは、ご予約者様が圧倒的大大大人気となっております 「クルーズトレイン ななつ星in 九州」 です。ただまだ監修中との事ですので何卒ご理解の程宜しくお願い申し上げます(カラー及びロゴなど一部デザイン変更される可能性が充分考えられますので予めご了承下さい)。
ジャ〜〜ン!!! ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
↓ケースも仮で収納されておりますが、車体完成カラーイメージとしてどうぞご参考までに願います。
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
この「ななつ星」に関しましては引き続き途中経過を見守らせて頂きながら、皆様にもその都度ご報告できたらと思いますので、宜しければ乞うご期待下さい!
続きましてC62常磐形です。
続いてEF80 1次形電気機関車で国鉄時代がプロトタイプの様です。
「ゆうづる」の20系客車です。
続いてHOゲージはキハ110形飯山線カラーです。ブルーの色は手前の完全試作品の方が完成イメージに近い様です。
更に続きましてはジオラマ関連となりますが、こちらもT‐TRAKボードの新型製品タイプらしく、大変有難い事に自分たちも体験学習する事ができました。
岩や山をあっという間に作れちゃう「シェーパシート(造形シート)」も初めて使ってみました。今度はその使い方を逆にご来店されるお客様へ、場合によってご説明できればと思っております。但しこのシェーパーシートの当店でのお取寄せは不可で、ホビーセンターカトーで直接ご購入されるか、先ずはお問合せなさってみて下さい。 話戻りまして、今回の工作は次回へ持ち越しとなりましたので、こちらに関しても一様の姿まで完了した時に、その様子をお届けしたいと思います。 因みにお土産話ですがあのカトー社長さんも並んで一緒になられ、一生懸命体験学習されておりましたよ😄。その姿には何とも言えない親近感が湧き、とても微笑ましい光景でした! ☺️
そして会議や実技を終え、最後には店頭フロアーをいろいろ見させてもらっていたら、こんなパンフレットを目にし、1枚拝借させてもらったので、皆様にもお目通し頂こうかと思います。
裏面です
ホビーセンターカトーにて来月11月3日(土)祝日にこうしたキットを使ってのワークショップが開催されるみたいです。当店でも「ジオラマコレクションケース」のワークショップ開催日となっておりますが、こうした製作教室へ積極的にご参加される事もやはりお奨め致します😉。
お陰で外はもう真っ暗でした。当然帰りも見送ってくれるこのデハ268形!、いつも以上に美しく見えたのは言うまでもありませんが、昨日も大変勉強になる事が多く、当店にお越し頂けるお客様にもいろいろな分野でご報告できたらと思います。
それでは、明日は当店定休日ですのでどうかお気を付け下さいます宜しくお願い申し上げます。
余談ですが、毎週お届けしている自宅による「マイレイアウト製作」は、明日は骨休みして鉄道ファンや他、ゆっくり読書でもしながら寛がせて頂こうかと予定してます。
「もしかすると近くの温泉♨️に行くかも?」👍
そんな事はどうでもよかったですね🙃
ではでは Good Night!🌙
👋