タミヤBBXに純正以外のタイヤを取り付ける方法です。よろしければ参考にして下さい。


BBXに京商ターボスコーピオンのホイルを前後に取り付ける方法です。 

まず フロントですが、TNレーシングの8mmワイドオフセットアクスル、850のベアリング又はメタルと内径5ミリ厚み0.5から1ミリののカラーを用意します。


純正のホイルアクスルの代わりにTNの8ミリのワイドホイルアクスルを入れ、 メタルとカラーをフロントホイルに入れればすんなり取り付けできます。


ホイルナットを占める時は空回りしてしまうので TNのロングホイルアクスルの内側の穴に1.5ミリの六角レンチを刺して回します。


こんな感じです。写真はターボスコーピオンのフロントホイルにタミヤ4WDフロント用のKタイヤが付いてます。


リヤはターボスコーピオンのホイルがそのまま取り付けられます。タミヤの一番人気のリヤCタイヤが付いてます。


こちらは よく聞かれるパーツです。紹介させていただきます。


BBXは540モーターやスポーツチューンなどのシャフトが少し短いものは取り付けることができないのですが この3ミリ厚のモータースペーサーを取り付けると 短いシャフトのモーターでも使えるようになります。元々ピニオンギヤを反対向きに使う車ですが、スペーサーを入れてピニオンを本来の向きにつけるだけです。この車ではピニオンはヨコモの物を使いました。ヨコモのピニオンは高さが低いので融通がきくためです。モーター取り付けビスもスペーサーの厚みの分だけ長くしました。

 あともう一つ、リヤのユニバーサルシャフトが抜けてしまうと言われますが、その場合は説明書P21のカラーで調整するだけでは足りないので、リヤのスプリング受けX4の部品の上側に3ミリのOリングを2個入れると良くなります。サスのストロークがありすぎるためだと思います。

 でも、コレらは改造なので自己責任でお願いします。