ウチの小型機が西へ飛ぶというので
飛行経路の打ち合わせ。
セントレアと関空の管制圏は避けようと
提案し、静岡VOR/DMEから名古屋
VORTAC、でV28へとルートを繋いだ。
これならMEAも楽々クリアできる。
この静岡と名古屋を結ぶ経路は
RNAV搭載機用の経路で、比較的
新しく引かれたもの。名前は「Y295」
waypoint(位置通報点)をチェック
していて、思わずニヤッとしてしまった。
SZE(静岡)の後がGAKKI-KIKOL-
MORIZ-KOMAK-KCC(名古屋)と
繋がっている。
GAKKIは浜松市直上なので、
「楽器」からとったものだろう。
KOMAKは名古屋の手前、「小牧」
だと思われる。位置通報点は5文字と
決まっているから、「KOMAKI」には
できないわけだ。
残りの「KIKOL」と「MORIZ」は、
愛知万博のマスコット、「キッコロ」と
「モリゾー」から取ったのだろう。
どちらも5文字制限があるのでフル
ネームになっておらず、最初は
わからなかった。
航空局のネーミング担当の方の
センスが光る「ご当地ポイント」連続の
Y295、はたしてウチのパイロット達は
楽しんで飛んでくれただろうか?