昨日は
今までの学童最後の日でした。
一学期、そして夏休み中仲良く過ごしたお友達とお別れです。
先生から以前
娘の学童での様子を教えて貰ったんだけど
誰とでも仲良くて
人を褒めるのが上手。
同じ学年の子とも、上級生とも上手くやっていて…
1年生だとまだ言葉足らずで喧嘩が始まる事もあるそうですが、
そんな時に娘は
うまく言葉を代弁して仲裁したり。
1年生のまとめ役、潤滑剤のような存在だったと。
先生達も頼りにしていて
「そら子ちゃんがいなくなるのはほんっっっとに残念です
」
そう言って下さいました。
昨日は
お別れの品を持ってご挨拶させていただいて、帰ってきたんだけど…
その帰りの車の中
かぶっていた帽子を目深にして
娘は泣いていました。
とても静かに泣いていました。
「パパとママが仲直りしていたら、何も変わらずにすんだのに」
そう言って涙を拭っていました。
ほんまにそのとおりやわ。。。
全て見てきた娘なだけに
母が苦しむ姿をずーっと見ていただけに
我慢してたんだ。
本当にごめんなさい
せっかく望まれて生まれてきたのに
当たり前の環境を与えてあげられなかった。
一番の被害者は子供達。
一番背負っているのは子供達。
あの娘の涙を
娘の言葉を
あの人にも分かってもらいたい。
例えどんな言葉を尽くしても
例えその場にいても
伝わらないとは分かっているけど…
今までの学童最後の日でした。
一学期、そして夏休み中仲良く過ごしたお友達とお別れです。
先生から以前
娘の学童での様子を教えて貰ったんだけど
誰とでも仲良くて
人を褒めるのが上手。
同じ学年の子とも、上級生とも上手くやっていて…
1年生だとまだ言葉足らずで喧嘩が始まる事もあるそうですが、
そんな時に娘は
うまく言葉を代弁して仲裁したり。
1年生のまとめ役、潤滑剤のような存在だったと。
先生達も頼りにしていて
「そら子ちゃんがいなくなるのはほんっっっとに残念です

そう言って下さいました。
昨日は
お別れの品を持ってご挨拶させていただいて、帰ってきたんだけど…
その帰りの車の中
かぶっていた帽子を目深にして
娘は泣いていました。
とても静かに泣いていました。
「パパとママが仲直りしていたら、何も変わらずにすんだのに」
そう言って涙を拭っていました。
ほんまにそのとおりやわ。。。
全て見てきた娘なだけに
母が苦しむ姿をずーっと見ていただけに
我慢してたんだ。
本当にごめんなさい

せっかく望まれて生まれてきたのに
当たり前の環境を与えてあげられなかった。
一番の被害者は子供達。
一番背負っているのは子供達。
あの娘の涙を
娘の言葉を
あの人にも分かってもらいたい。
例えどんな言葉を尽くしても
例えその場にいても
伝わらないとは分かっているけど…