SUNVOLTジャージと高野山 | Team Green Road ヤマトのブログ(乗鞍への道)

まずは、高野山ライドの話。(ジャージの話は、最後にあります!!)


本日、日曜にチームメンバーと高野山へGO!!

集まったメンバーは、田村監督・あっ君・ナカジ・ジュン・私。

そして、ヤマモト君。


そして、そして…お見送りに、ユリコさんが来てくれました☆


グリーンロードのメンバーは、サンボルトで作成した、ニュージャージ!!

ライトワンピースを着てきました☆

{A3121C86-C38D-4FE3-BD0F-219037E61C50:01}


集まった時点で、ジャージの涼しさとフィット感に、皆が感激!!

サンボルトさんの会社に伺い、社長と熱く熱く製品開発について話を伺い、試着をさせてもらい、無理を行って乗鞍に間に合わせて作って頂いたのだっ!(^^)!


作って頂いて本当に良かった☆


そこで、記念撮影と雑談をして、ユリコさんにお見送りをしてもらい、いざ出発!!

{7E04983B-BE59-4915-BADC-88D5B8C38970:01}



スタート直後は、ナカジとジュンが良いペースで引っ張っていたので、疲労感満載の私は、チョー弱気で、紀見峠でも一切負荷を上げずに、殿を務めました。。。


今朝は、珍しく寝坊して、遅刻しそうであったので、家を出る前に食事をとることも出来ず、尚且つ、到着までに結構足を使ったので、不安だらけでした。


紀見峠を越えて、休憩した時に、ガッツリ食事をとりました。

あっ君オススメの煮卵!?も食しました。

食べたことで、ちょっと元気も出てきたし、高野山で私を苛めたろう!!って感じをプンプン出しているジュンとナカジに負けたくないので、高野山到着まで足を貯めて、闘志をメラメラ燃やしていました。


九度山へ行き、高野下駅から大門までタイム差TTしました(^^♪


私は、ナカジ・ジュンと同時スタートさせてもらいました。


レースさながらの引き合いで、序盤スタート!

ナカジ・ジュンともに、ガンガン攻める"(-""-)"

特にジュンは、力強く、今年乗鞍のテッペンを取るだけの強さを示していました。


私も二人の闘志に負けてられまいと、前を引き始めました。


20分ぐらいで、ナカジが千切れる。


ジュンと二人旅。

積極的に私の前に出て、仕掛けてくる。。。

生意気なぁ~!!


勾配が緩いので、後ろは明らかに有利になるので、引き離さないと今日の脚では厳しい…


ジュンが勾配のきついところで、負荷を上げたので、その負荷が落ち着いたところでアタック!!

引き離すためのアタックなので、離れるまでやめない。

20秒ぐらいで3~4mあいたので、そのまま逃げる!


逃げ続けるつもりが、信号と車の停車で減速してしまい、ジュンが後ろに追い付いてきた!!


追いつかれては、今日の私ではもう引き離せないと思ったので、最後のアタックと思い「30秒!」と決めて、アタック!!!


10m~15mぐらい距離が広がったので、ジュンがついてこれないだろう負荷で逃げる。

でも、疲労感が強く、勾配が緩いので踏めない・・・

そのまま走っていると、ジュンが少しずつ距離を縮めてきたので、気合いを入れ直し、踏ん張る!


なんとか逃げきってゴール☆

42分18秒、AV290W、NP298Wでした。(パワータップG3)

高野山は、17.2km、獲得標高750mのコースでした。


ジュンが42分50秒ぐらい、ナカジが43分後半、あっ君が50分、ヤマモト君が51分、監督が55分だった模様。

{E472CA43-37C8-4578-90E8-1C4EE6827ABE:01}


良い練習になりました!!


その後、お餅を頂いて、プチ観光気分(^^)/

{142279EB-D9EC-4E87-9FE0-B2D812170741:01}

{24E2D08A-A4A8-4FE3-BBF9-D81EE78998A4:01}




娘のためにお守りを探している監督。(結局見つからず…)

{0AA29400-32FE-491A-85C9-720E1A33426D:01}



帰りは、紀見峠大阪組と奈良24号線組に分かれて解散☆

奈良組(私だけですが…)にジュンが来てくれて、ガンガン引き合いでもしようかと誘われるのかとビビっていましたが、レースについて話をしながらダイエット走レベルで帰宅。

良かった(^◇^)


そんなこんなの高野山ライドでした。



さてさて、サンボルトジャージですが…

{AF271538-B70D-4C25-AAC1-18A19D2F715B:01}



まず、太ももの裾の構造がとても良いです。

{72F946C9-100B-42D2-8A66-E7C77801A506:01}


もがいても上がってこないし、締め付けはきつくないし、このグリーンの部分全体で止まっている感じで、とても好印象です。

チームメイト全員が同意見でした☆



そして、フイット感抜群です!

立っている時には、胸の前のロゴが引っ張られるぐらいテンションが掛かっています。

{1356BE5D-B448-4EDE-B390-9BC6146509DE:01}

しかし、前傾姿勢で自転車のライディングフォームになると、全く窮屈感がなく、背中の変なテンションもありません。
{949A1F3E-21A5-4FD0-A0F1-B7EC59579393:01}


きっと素材の伸縮性が良いのだと思います。

実際に引っ張ると、結構伸びますが、しっかりと縮んでくれますので、フィットするのだと思います。



続いて、背面オプションポケット。

ワンピでポケットは珍しいですが、とても重宝します。

ポケットの位置も、下方にあり、尚且つ空気抵抗とならない位置にあり、とても取り易く良いです。

{644B2E5F-9099-4D9A-B9ED-FE0943B57DA4:01}


ちょっと鋭利なものや、重たい物を入れると、もしかしたらポケットが破ける!?と不安があります。

基本的には、パワージェルやちょっとした補給食を入れるためのものなので、鍵やら財布やら携帯をガンガン詰めるためのものではありません。

実際に、ガンガン詰め込んで、生地がペンで伸ばされているような状態になっているチームメイトもいましたので、注意し合い、軽い物だけ入れるようにしました。



生地のフィット感はもちろん良いのですが、涼しさ!にビックリしました。

昨日の金剛山の下りでは、少し寒かったですし、今朝も集まった時に「このジャージ下り寒いんちゃう?」とか「長袖やのに涼しいんやね」とか、しゃべっていました。

かなり清涼感はあります。

素材が良いのでしょうが、きっと身体にジャージがフィットしているので、汗が気化するのが速いのだと思います。



トイレ…

これは、レースジャージなので、基本的にはそんなことを考えていないのかと思います。

特に、TTやヒルクライム(1時間~2時間ぐらい)で使用することを想定していると思われるので…

沖縄などでは、ちょいと辛いかもしれません。(笑)


腰ぐらいまでジャージを下ろさないといけないので、短時間に用を足すことは難しいですね(*^▽^*)


基本的に、日本で開催されている、ほとんどのレースで問題なしですっ(*^^)v


そんなこんなのSUNVOLT(サンボルト)ジャージでした!!

{8461EEE6-B5F9-47A1-8845-DA8B2D65E9E4:01}



出店ブースとかで、是非とも試着してみて下さい。

きっとそこには感動があると思われます。(もちろん、私の主観ですけどね~)


明日は雨かなぁ~??

どうしようか考え中。


バイチャっ(^^♪