北海道出身、川崎市在住の手帳マスター・ミヤワキクミコです。

 

※発達さんの仕事探しシリーズはこちらにまとめてます。

 

仕事を探す、というとたくさんの方法がありますが。

探し方はいくつもあります。

 

・インターネットで探す

・ハローワークで探す

・人づてで探す など…

 

インターネットで探す、というと膨大すぎるので

自分との相性が良いサイトで探すことをおすすめします。

また、企業本体で「キャリア採用」「障がい者採用」などあるので、

そちらを見るという方法もあります。

 

 

ハローワークの場合、一般雇用で考えている場合には問題はありませんが

障がい者雇用で考えている場合だと専用コーナーに行かなくてはいけません。

扱っているところも限られているので。

ちなみに私の住む川崎市の場合は2箇所あります。→こちら

しかも登録するにあたり、色々手続きがあるので

事前に電話で相談することをおすすめします。

(コロナ禍の影響もあるので)

 

人づてで探す…これはけっこう大変だと思います。

公言して「仕事を探してます」というと、やってくる可能性もありますが

内容次第じゃないかなって。

 

 

仮に発達障害持ちが一般雇用で働く場合、

以前のブログ記事にも書いたのですが

配慮されないリスクがあります。

あと、紹介してくれた方との関係性とか。

 

いずれにしろ、決めるのは本人ではないかと思っています。

 

 

 

 

☆Instagramやってます。→http://instagram.com/skycafe0419

 

☆noteやってます。→http://note.com/skycafe0419

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ