北海道出身、川崎市在住の手帳マスター・ミヤワキクミコです。

 

DSC_0848.JPG
 

学生時代、それはもう社会科が大好きな人間でした。

特に歴史が大好きで、子どもの頃から与えられた歴史マンガで育ったようなものでした。

 

特に中国史が好きで、人生を変えたくらいだったので。

もちろん大学は中国史専攻、卒論も中国史。

 

でも、社会科の受験科目が日本史だったので、世界史はほとんど勉強していません。

これには理由があって、大学の前に短大に通っていてその時の専攻が国文学だったので、受験に役立つと思って日本史にしたのです。

(進路指導で、国文学を目指すなら日本史を、英文学を目指すなら世界史を選択するのをすすめる学校だったのもあるけれど)

それ故に、日本史はわかっても世界史が全くわからない。

一応、授業は受けていたけれど教科書は使わないでプリント学習だったし。

先生の雑談で1時間終わったこともしばしばだったし。

 

…私、世界史全くわかってない!

 

ということで、本屋さんでこんなのを見つけました。

 

 

渡邊康弘さん著「シン読書術」でいうところの、「パラパラ・パカッ」というのを実践したところ、ものすごくわかりやすい内容でした。
山川出版社などの世界史の教科書を読んでみたけど、これまたすごく分かりづらい。日本史で好きだった、『歴史の流れ』が全くないし、ぶつ切りだったし(少なくとも学生時代の記憶より)
しかし、これはわかりやすいので、早速チェックリストに上げてみました。
 
世界史が分かったら、テレビでやっているニュースもわかりやすくなるんだろうなと思うのです。
スポーツの中にも歴史があるし、世界史が分かったら経済も分かるんじゃないかなって。
 
…え、それ以前に自分の財布をチェックしなさいよ、と?すみませんねえ。
 
そんなわけで、今年中に世界史の勉強を始められたらいいなと思っています。
 

 

 

☆Instagramやってます。→http://instagram.com/skycafe0419

☆noteやってます。→http://note.com/skycafe0419

 

☆フェイスブックのグループを作っています。→https://www.facebook.com/groups/905632260186558

にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ