今日で術後34日目、

&ジエノゲストをやめてから、

5週間が経ちました。

--------------------

病名:卵巣腫瘍

(左卵巣チョコレート嚢胞11×9cm

手術日:2018/8/10

(腹腔鏡下手術)


神奈川県S総合病院

主治医 M先生

(正式な名称は伏せていますが、分かる方には分かる形で書いているのも事実です。)


妊活のため、ジエノゲストは手術日から服用中止。術後の生理再開を待って、不妊治療(人工授精から)始めます。


----------------------------------

◯現状況。

生理が来ません。読めません。なので、無駄に排卵検査薬を使ってみたり。なぜ、術後の生理再開、遅いんだろう。元々の生理周期が遅いから??

私の周期は40±2日なので、38〜42日周期と基本長めですが、来ない時は50〜60日も開きます。

(明日でもう60日目です。)

今は薬も飲んでいないのに、リズムや体の調子が全然読めなくて…。

それから毎日とにかく眠くて眠くて、私、未だにジエノゲスト飲んでるんじゃないか?と錯覚するほどに眠いです。(・・;)

またこれを書きながら寝落ちしました。。




◯基礎体温

基礎体温がグッと下がった排卵日?と思われる日から今日で11日目。

(最近の体温が下がった日は夫が窓を開けてて明け方寒かった日です。なのに、寒くても36.6度切らないのが不思議。)



うん、やっぱり旅行に生理かぶる疑惑?生理来てもいいから、来るのはもうちょっと後でもいいよ?退院後、2回目の診察の頃でも。(^◇^;)

そして、夕方寝落ち後の体温とかも高い気がして、普通の体温計で測ってみたら36.9度とか。でも、風邪や熱とかではないのは自分で分かります。ただ、体温が熱くて眠いのです。まさに高温期?そしてこれ、手術後1週間の間に感じた体温に少し似ています。病み上がりの体的な。火照りに近いです。それに足が無駄に温かい。





◯排卵検査薬
これ、面白いですね〜。
今はこの関連記事ばかり読んじゃいます。
あと使用画像も載せます。
クッション画像は、海外製の排卵検査薬で検索をかけて見つけた、売っているお店の名前です。


検索をしたら、お店はこんなにありました。この中から一番安い所から買おうかな。笑

それから3種類位、検査薬を見比べるのに使ってみたいです。
使い方として、はっきり二本で出るタイプと、徐々に出るタイプと、排卵前後しか顔を出さないタイプ。
これらを使い分けたら、自分の本当の排卵日が見える気がして。
また元々の体質で、検査薬によって、反応しやすい人と、反応しにくい人がいるそうなので、検査薬との相性がありそうです。

ちなみに今使っているもの、ダラダラと毎日見えるので、(時間置くから?)やめ時が分からず、朝晩やるのはやめましたが、朝一番では試しています。検査薬によっては、朝一ダメとかなんとか。もう、よく分からない。f^_^;
では、載せますね。



検査薬の画像はこちら。
お見苦しくてごめんなさい。


これ、ずっとダラダラ左の判定ラインが出てますよね?一向に白くならないんです。昔に使ったDAVIDは見えないくらい、線が薄かったです。
今回のピンクは色も薄くなってきてるようだけど、毎日変わらないというか。検査薬の問題か、術後の問題か。
検査は昨日から朝のみにしました。
それと、写真と実物では、色味や濃さが違う気がします。
自分でもアップした画像(写真)と、目の前の目視では、目視の方が濃く見えます。なので、自分が見たようにお見せできないだけ残念です。




◯その他
いじった左卵巣が時たまシクシクと痛みます。なので、手術をしたんだな、内部をいじったんだな、とよく思います。

そして左腹部をを気にするがてら、ふぅーっと大きな息を吐くのですが、夫からは、腫瘍取ったから良くなったんじゃないの?と不思議がられます。うーん、取ったからと言って直ぐにピンピン治るほど私は若くもないし、手術した途端、再発のリスクも背負っているわけで。だけど私が術前と身体の具合があんまり変わらないのが気に入らないみたい。。
硬くて大きなコブは確実になくなったんですけどね、、、(・・;)

そして時たま胃痛に襲われ、乳首が痛くなったり、いつもと少し違う生理前症状な気がします。これは薬で止めてたからかな。
普段は腰に手をあてがい、来るなら早く生理きてくれ状態です。




◯その他
オリモノなどはなし。不正出血も、もちろんなし。カブれはノーパンで防ぎ、あそこは大人しくていい子。笑

そういえば最近、少しの外出でも帰ったらバタンキューという、体力のなさを感じます。
あと、季節の変わり目で、髪の毛がよく抜ける。元々鼻がいいのに、さらに敏感になり。(毛も鼻もって、もはや犬?^^;)

あと、嗜好的に珍しく肉を欲してます。これは食欲の秋?でも、食べる量は以前と変わらずです。




以上。
--------------------



最近、お邪魔しているブロ友さんも無事に手術が終わられたようで、安心しています。
本当に良かったです。(*´-`)♡
こうやって、人知れず婦人科疾患で闘っている女性は多い気がする。
でもいつか、ワクチンでも薬でもなんでもいいから、女性のQOLが向上するような社会になれたらな、と思います。

生理休暇の取りやすさはもちろんですが、そもそも、生理で痛みを感じる女性が減ったり、婦人科疾患自体に掛かりにくい仕組みを。こんなこと、夢物語でしょうか。それでも私はそう願います。



最後までお読みくださり、どうもありがとうございます。(*´∇`*)♡shiro