今日で、術後10日目、

退院してから1週間が経ちました。


ジエノゲストをやめてからも、10日目。


--------------------

病名:卵巣腫瘍

(左卵巣チョコレート嚢胞)

手術日:2018/8/10

(腹腔鏡下手術)


神奈川県S総合病院

主治医 M先生

(正式な名称は伏せていますが、分かる方には分かる形で書いているのも事実です。でも、名前は伏せます。)


妊活のため、ジエノゲストは手術日から服用中止。術後の生理再開を待って、不妊治療(人工授精から)始めます。



--------------------



◯現状況。

今は術後の生理再開を待っています。

この生理、どんな経血かちょっと楽しみ。鮮血なのか、薬飲んでる時みたいな赤ワイン色なのか、どろっと経血なのか。やだな^^;笑

生理を待つのが楽しみという、妊活スタート前の、唯一珍しい時期です、笑



◯痛み

とりあえず、まだまだ痛い。

気腹痛もあるし、傷口の痛みもあるし、左卵巣の辺りがシクシクと痛む時もあり。痛み止めを飲む回数は減りましたが、(正確には痛みを我慢して飲んでないだけ)最近の口癖はお腹痛い、です。生理痛ならともかく、鈍痛じゃなくて何故か鋭痛なんだよな。お腹を刺すような痛み。手術して、痛みの種類が変わっちゃったのかな。生理はいつ来るのだろう。



◯お腹

術前はポッコリと固いコブを感じていたお腹。あまりにも大きくなった左卵巣は手術で取ったけど、まだお腹には違和感が。術前をモノで例えるならば、お腹を陣取っていた卵巣のコブは、大きな爆弾を抱えたような感じ。術後は、爆弾が飛び散ったようなイメージ。何だかスッキリしない。コブはなくなってるのに、モヤモヤが渦巻いている。やはり、卵巣をいじった後遺症だろうか。術中のガスで膨らんだお腹は、少し凹んで柔らかくなりました。




◯オリモノ

再開しそうな気配?ジエノゲストを飲んでいた時は、全然なくて。あるのは少なめの不正出血のみ。今は排泄のタイミングで一度確認したのみ。生理来る前に排卵するのかなぁ。無駄に排卵検査薬使ってみようかなぁ。海外製で安いのが手元にある。ついに、使うときが来た?

(ここまでが本当に長かった…泣いちゃいそうなくらい、嬉しい。妊活スタートラインまで、あと少し!)



◯術創

ようやく泡で洗おうと思い、洗っていますが、傷口は少々ボコッと膨らんでいます。もう術後10日になるし、ということで、昨夜はオリーブオイルでお手入れしました。理由はおへそのかさぶたが痛くて。術後もチキン過ぎて、洗うの怖い、触るの怖い、と見て見ぬ振りして来たけど、やはり、放置はいけませぬ。術創をオリーブオイルでマッサージ。それからおへそは念入りにパック。下から、ガーゼ・コットン・ラップで乾燥を防ぎ、たっぷりのオリーブオイルを染み込ませました。まだかさぶたは取れてないけど、放置し過ぎたので、これは毎日やってみようかな。おへそも縦に切った跡が少しあって、これは昨日気付きました。オリーブオイルは安い無印のを気兼ねなく。(小さいと50ml490円。100ml890円。ボトルサイズ200ml1500円。私はヘアオイル用にボトルを持っていました。)



◯あっちのその気(◯欲)

まだ復活しません。ジエノゲストを飲んでいると、本当にその気も失せてて。(というか、30代入ってから本当にない。要らない。)

術後の日数と、薬をやめた日数は同じですが、(今日でどちらも10日目)まだ薬を飲む前や術前の状態に、体調や体の具合は復活していません。

夫は、退院後から弱った私を見て、珍しく欲しがりますが、私はかわしてしまいます。次の診察まで行為禁止なことはもちろんですが、私にその気もない&正直怖いです。久々過ぎて。(レスで構わない。今年一度も致してないです。)



◯体温

薬をやめているのに、何故だかずっと微熱が続いています。手術の影響でしょうか。常に火照りを感じます。(同時期に手術を受けられたブロ友さんも熱があるそうです

でも、風邪でもなく、熱中症でもなく、厚着でもなく、ただただ体温が高いのです。基礎体温表もここに載せます。手術を受けた8/10から体温がグッと下がるはずなのに、下がって来ません。




(アプリでは月経予定日が2日後に載っていますが、生理が来る気配はないです。お腹は痛いけど…)



◯その他

気腹痛はまだあるけれど、痛みや体内のコポコポは減りました。外を歩くとまだ苦しいくて、胸や肩をトントン叩き。昨日は退院後、2回目の外出を。食欲は徐々に復活?食後の胃痛が減りました。胃袋は小さくなったので、大きくしようかこのままにしようか迷っています。




以上。

--------------------




私が手術を受けた同病院で、今週手術を受けられる方と出逢いました。

同月に手術を受けるタイムリーさもさながら、同病院であることにご縁を感じました。

いつも長い私の記事を読んでくださって本当にありがとうございます。





私が他の方の記事でとても勉強になったので、私も記録としてここに残しましたが、こうして読んでくださること、参考にしてくださること、入院・手術記録を書いていて本当に良かったな、と思いました。





私は手術に対する不安は元々なくて、(手術を受ける事は怖いけど、手術を受ける内容に不安はなくて、)実際受けてみたあとの感想は、腹腔鏡という難しい手術だけど、ここで受けて良かったな、と思っています。

また、退院診察で、腹腔鏡の画像も見せてもらえます。これは頑張った自分への励みになります。(夫は同じ画像を術後説明時に見たようです。)





これから入院・手術と控えられて、とても不安で心配だとは思いますが、疑問や質問など、いつでも聞いてくださいね。

もちろん、不安の吐露や愚痴でも大丈夫です。私で役に立つのなら何でもどうぞ。\( ˆoˆ )/





心から、心から、応援しています。

(*´-`)♡shiro