美味しい順位ではありません。

ランダムに書いているだけで優劣はありません。

 

「深川ワイナリー」。

門前仲町にほんとにタンクで仕込んでる。試飲もできる。

山梨や長野に行かなくてもこんな東京の身近にあることが嬉しい。美味しい

 

 

深川ワイナリー東京

 

 

 

「東京ワイナリー」

 女性オーナー。この女性 マジ すごいよ、尊敬する

もちろんワイン 美味しい

「ワインを通して東京産の野菜のおいしさを広げたい」。〈東京ワイナリー〉オーナーの人生を変えた、大泉学園の魅力とは。 | My Journey w/ Seibu (マイ ジャーニー ウィズ セイブ)

 

 

 
 

「ブログに書いている日本酒について

味は個人差がある。消化酵素、体形、年齢、経験など 自分の美味しいが他人の美味しいでは無い。

あくまでも自分の嗜好なので酒の評価では無い。好みだというだけ。

好みは「生酒、純米、甘口、フルーティー、酸は控えめ、無濾過、原酒、香り、透き通ったより複雑なモノが好き」

それを軸に自分が美味しいと思ったものを書いています。他の酒との優劣の評価ではありません。

40年近く日本酒を飲んできて月に2種類程度 × 12か月 × 40年 で 1000種類程度 飲んでは来ましたが

関東在住だったので、全国のモノをバランスよく飲んだわけではありません。

酒通では無いので私の知らない未知の美味しい日本酒はたくさんあるので

あくまでも 甘口好きの好みの似た人の参考になれば という程度で書いています。