皆さん、こんにちは!

今日もお仕事

お疲れ様です!トラックダッシュ

 

本日は試験対策から外れて

ちょっとした小話や

ドライバーさんに向けての

メッセージを送ります。

 

タバコかコーヒーを片手に

気楽に読んでもらえれば

と思います爆  笑

 

ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇

 

今日はちょっと自己啓発的な?

いや人によってはスピリチュアル的に

思うかもしれませんが、私は

「本質」だと思っているので、

言います!

 

「苦手なこと、嫌いなことはやらない!」

それだけで人生が楽になります。

 

資格試験の勉強法についてブログ

を書いていて、そして日本語教師

の経験(教育者としての経験)

があるのにも、関わらず言います!

 

「勉強が嫌い」ならそれでいいし、

勉強する必要はありません!

 

それでも受験する必要があるとか、

そういう人に向けての勉強法は?

とかそういう話はとりあえず

今回の記事では置いておきます。

まずはその点について、ご了承

くださいね!ウインク

 

 

自分の人生に必要がないのかも?!

 

私があるときから思っていること、

それは「自分が本当に嫌いで苦手なもの

に関しては今生で必要ないから、嫌いで

あり苦手である」ということ。

 

例えば、私事で言えば、

私はお裁縫がとても苦手で

興味がありません。

 

かろうじて雑巾くらいなら作れる

かもしれないけれど、手縫いも

ミシンも苦手。

 

昔は女性であるのに苦手であることが

劣等感でしかなかったけれど、

「私の人生に必要がないから」と

思ったら楽になりました。

 

 

苦手なことも頑張って克服する

教育を受けてきた昭和生まれの方は、

経験あると思いますが・・

 

無理やり克服しようと「頑張って」きた

ものは付け焼き刃でしかなく、

「熟成」しないから糧にはならない。

何やってもダメなものは、本当に

ダメ(苦手)なんだという境地に

立つと楽になります。

 

一方で好きなものは勝手にどんどん

糧となっていきますよね?!

あなたの好きなことは、

あなたの人生に必要だから

好きだし、得意なんだろうと思います。

 

もちろん、社会で生きていくためには、

ある程度は勉強ができないとダメとか、

頑張らないと忍耐強い大人にならないとか・・・

いろいろ「世間的なこと」はあるのも

わかります。

ただ、この運行管理者試験を受験する

皆さんは、今までそうやって苦手なことも

克服することが当たり前で育ってきた人

が多いと感じたので、そろそろそういう

「頑張る」人生を手放してもいいのでは?

と思い、今回この記事を書きました。

 

苦手なことに焦点を当てるのではなく、

あなたの得意なことに注目してみたら、

どうかな??ウインクピンク薔薇

と思う今日この頃です。

 

ではでは、今日もお疲れ様でしたトラックダッシュ

 

 

管理人ってどんな人?

疑問に思った方はこちらトラックダッシュ

下矢印下矢印

筆者とこのブログについて

 

 

 

                

 

皆さん、こんにちは!

今日もお仕事

お疲れ様です!トラックダッシュ

 

本日はドライバー(営業)に

対する評価制度について

考えてみます。


​お褒めの言葉!


今いる現場の上司が嬉しそうに、

「俺、お褒めの言葉をもらった」

と私たちに話してくれました!


「すごいじゃないですか!

良かったですね〜」

なんて返したのですが、

これ単に返答したって話

ではなく、「珍しい」こと

です。


お褒めの言葉とは、お客様から

営業所宛に、ネットからの

問い合わせか電話で良い評価

のお言葉をいただくことです。

直接、ドライバーやそのドライバー

の上司に言うことではなく、

あくまで営業所(会社)に

入らないと該当しないのです。


ということで、

わざわざお褒めの言葉を

会社に言ってもらえる

ことは稀で貴重な

ことです。


私たちにいい背中を

見せてくれた上司ですが、

よくよく話を聴くと

会社の評価としては、

お褒めの言葉って、

そんなに重要視

されてないんですね…。


​ポイント制度


正社員のドライバーたちには、

ボーナスに関わってくる

評価制度があります。




その項目を細かく見ていくと、

お褒めの言葉 は、ポイントが

➕1点とあり、その他営業成績

に関わることはポイントが高得点

になっています。


この時点で、

「お褒めの言葉1点?!」

っていう意外な低いポイントに

驚いたのですが、

さらに減点ポイント項目もあり、

タイムカード打刻漏れ など

も項目としてあり、明らかに

減点項目の方が多い…。


もうちょっと細かく評価して

あげる項目があればいいのに

と個人的に思いました。


現場のドライバーは、

それぞれの場所で、

それぞれのやり方で、

お客様からお褒めの言葉

をいただいている…


それだけでいい。


と思いながらも、直属の

上司がいざいい評価を

いただくと

「もっと何かあれば!!

と思います。


せめて私だけは、

一緒に喜べる存在で

いたいです。


​おまけ


まだ私がお客さんだった時、

お褒めの言葉を直接、営業所に

伝えないと数字としては評価

されないということを知らな

かったので…


私がお世話になっていた

ドライバーさんのことを

その方の上の上司、

機会があったので

営業所長にもお褒めの言葉

として伝えたことがあります。


私の主義として、


「自分がいいと思った相手の

長所は相手が誰であれ

伝える。いいことは、

いつでもすぐに伝える」


という価値観があるので、

ただただ伝えたくて言った

のですが、数字として

評価されなかったみたい

ですね…


まぁ、伝えただけで満足

ですけどね爆笑



ではでは、今日もお疲れ様でしたトラックダッシュ

 

 

管理人ってどんな人?

疑問に思った方はこちらトラックダッシュ

下矢印下矢印

筆者とこのブログについて

 

 

 

                

 

皆さん、こんにちは!

今日もお仕事

お疲れ様です!トラックダッシュ

 

すっかり蒸し暑くなって

きて、この仕事が辛くなる

時期になってきましたが、

体調大丈夫ですか?


本日のタイトルは

ちょっとドキッとする

ものですが、変な話

ではありません!



​お客さんに言われた言葉


いつもどんな時でも、

朝イチに配達に行くように

しているお客様がいます。


特に時間指定があるわけ

ではないけれど、朝早くから

到着した荷物を仕分けて、

再度梱包する…

だから、荷物はいち早く欲しい

ということで、私が担当になって

以来、何があってもそのお客様

の荷物は朝イチに配達に行って

います。


そんな風に、こちらが好意で

やっていると当然、お客様とも

何気ない会話をするように

なり、ある時、ちらっと


「今の現場は男子しかいないから、

更衣室がなくて…男女兼用の

トイレで着替えてます。」


愚痴でも文句でもない。

ただ何気なく話したこと。

そのお客様はきちんと

覚えてました。


ある日の朝、

「ねぇ、うちで着替えていいわよ?

汗かいたり、雨に濡れたり、

大変でしょ?

私たち女性が守るから、

着替えたい時はいつでも

言ってくれれば、スペース

つくるから!」


なんだかすごいお言葉を

もらったなと。

お気持ちだけでも嬉しい言葉。

確かに、職場のトイレで

着替えるより、広くて快適

かもって思っちゃいました。





本当、たまにビックリする

ようなお言葉をお客様から

もらいます。


「タバコ吸う人?

喫煙は仕事中はしづらいだろう

から、吸いたければうちで吸って

いいよ〜!」


私はタバコを一度も吸ったことが

ないから、お気持ちだけ受け取り

ましたが、たまに「家?」って

感じのお誘いを受けます。


外仕事で夏はいつも

夏バテになるし、

相変わらず荷物と格闘

している日々ですが、

お客様はちゃんと見ていて、

たまに涙が出るような

嬉しいお言葉をもらえます。


お客様に本当、支えられて

いるな〜と痛感する日々です。


ではでは、今日もお疲れ様でしたトラックダッシュ

 

 

管理人ってどんな人?

疑問に思った方はこちらトラックダッシュ

下矢印下矢印

筆者とこのブログについて

 

 

 

                

 

皆さん、こんにちは!

今日もお仕事

お疲れ様です!トラックダッシュ

 

今回の記事は私のつぶやきなので、

タバコを片手に、コーヒーを片手に、

お酒を片手に・・気楽に読んでもらえれば

と思います

 

急な異動命令により、職場が変わってから、

この仕事のやりがいについて

ふと思いを巡らせている。

 

 

慣れ親しんだ土地から離れ、

私にとっての「鏡」である先輩たちから離れ、

仲のいい仲間から離れ、

仲良しのお客さんたちから離れ・・・

 

そう、いい意味でも悪い意味でも

「ゼロ地点」となった今、

残るは日々の業務しかない状態。

 

そして、改めて問われるこの仕事のやり甲斐。

 

思えば自分自身がお客さんで、この仕事に

流れるように入った私。

自分で「この仕事がやりたい」と望んで

入ったわけではないので、おそらく

「本来は向いていない」この仕事を

がむしゃらにやってきた。

 

方向音痴で地図を覚えるのも人一倍苦手。

体育会系でもないし、重たいものを

持つのも苦手・・

本来はマイペースでのんびりした

性格である等々・・

適性診断か何かをやったら、おそらくこの業界の

仕事に向いていないんだろうなと感じる。

 

そんな私がこの仕事を続けてこれたのは、

自身が持っているコミュニケーション力と

後は何より「人好き」な性格でしかない

と感じる。

よく転職理由に人間関係が悪くて・・・

と上げる人

が多いと思うが、その人間関係だけが

私のやり甲斐となっているように思う。

 

よく「この仕事にやり甲斐はない」とか、

「他にできることがないから、この仕事をやっている」

とぼやく仲間もいるけれど、業務に対して、

やり甲斐なんてなくてもいい。

ただ毎日、笑顔で過ごせれば必ず未来はもっと幸せになる飛び出すハート

 

私は毎日、広く澄み渡る空を見上げて、

私にとって大切な人たちが同じ空の下で

同じように働いていると思い、励みに感じ

ている。

 

きっとあの人も頑張っているのだろう・・・

今日も素敵な姿をありがとうピンク薔薇ピンク薔薇

あなたは、もっともっと素敵に輝いているよ照れ飛び出すハート

 

ではでは、今日もお疲れ様でしたトラックダッシュ

 

 

管理人ってどんな人?

疑問に思った方はこちらトラックダッシュ

下矢印下矢印

筆者とこのブログについて

 

 

                

 

皆さん、こんにちは!

今日もお仕事

お疲れ様です!トラックダッシュ

 

本日は試験対策から外れて

ちょっとした小話や

ドライバーさんに向けての

メッセージを送ります。

 

タバコかコーヒーを片手に

気楽に読んでもらえれば

と思います爆  笑

 

ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇

 

今日は個人的な話を中心に

宅配便業界で働く人がどのように

地図を覚えるのか?を書いていきます。

 

男社会のこの職場では、

案外、番地という数字を覚える

ことが苦ではない従業員が多く、

私からしたらビックリするくらい

自然に番地と地図を覚えている

人が多い気がします。

 

数字を覚えることが苦手な

私にとって、この番地と場所を

一致させて覚える方法は苦でしか

なく、かといって、駅から1分

の場所に辿り着けないほどの方向音痴

では、地図を覚えようとするのも

一苦労しました。

簡単にいえば、方向音痴の人って

地図を読むことができないんですね・・

 

 

長くいた現場から離れ、異動が決まった時、

私が一番「嫌だなぁ~」と思ったのは、

新しい現場に行ったら避けて通れない、

「地図を覚える」ということでした。

 

 

地図を覚えない!

 

以前と同じように、自分の担当エリアの地図を

用意し、時間があればそれを眺め、マーカーを

引いたり、特徴を書き込んだりして覚える・・。

以前なんて、休みの日すら必ず地図を眺めて

インプットしようと「頑張って」いて、

かえって嫌気がさした覚えがあります。

 

そんな私にとって「苦行」である行為を

やめると決めて、

「地図なんて覚えなくていいや~」

と仕事放棄かのような考えで業務に

取り組みました。

 

 

好きなことと関連付ける

 

そんな私が地図を覚えなくても

集配する方法として編み出したことは、

「好きなものと関連付ける」

ということ。

 

例えば、犬好きな私は可愛い犬がいる

家は自然と覚えることができるし、

高知県が好きな私は土佐料理の

お店があろうものなら、やはり

これも自然に覚えます。

 

そういう自分の好きなものを

覚えていって、その周辺を覚えて

いく・・・

時間がかかるし、遠回りのように

見えますが、私にとっては

これが一番楽しく覚えられる方法

でした。

 

結局は苦手なことをしないに尽きる

なと思う今日この頃です。

↓↓

 

 

 

だからといって、苦手なことを全て

やらないで仕事をするのが無理な場合は、

見方を変えて苦ではないやり方で

やっていく。

 

結局はそれが一番、効率も

いいのかなと思います。

 

 

ではでは、今日もお疲れ様でしたトラックダッシュ

 

 

管理人ってどんな人?

疑問に思った方はこちらトラックダッシュ

下矢印下矢印

筆者とこのブログについて