After MBA Life @ Hitotsubashi ICS

After MBA Life @ Hitotsubashi ICS

海外旅行・英語学習・MBAでの学び・仕事などなど、近況報告を兼ねてブログ書いてみまーす(^ ^)

Amebaでブログを始めよう!
英語勉強会なるものに、初めて参加してきました。

「英語勉強会」とWeb入力して一番目に出てきた「Vital English」という団体
http://vitaljapan.com/about.htm

ホームページをのぞいて見ると、過去のゲストスピーカーには、NHK 実践ビジネス英語の杉田敏さん(大ファン)やコモンズ投信の渋澤健さんなど、錚々たる顔ぶれ。

参加資格は、英語で議論ができ、専門分野を持った人とあり、ハードル高いな~とドキドキ(^ ^;
週末の夜、約3時間の勉強会、使用言語は全て英語(参加費は1,000円と低価格です)、
どんな感じかなと飯田橋の会場へ行ってみると、すごい人数、200名の定員は満員(・・;)
日本の英語熱は熱い、バーチャルも、リアルも、集まるところには集まります。

今回のゲストスピーカーは2名、
コンゴ民主共和国出身で、5歳の時に誘拐され、子ども兵士として紛争に巻き込まれた
ミシェル・チクワニネ(Michel Chikwanine)さん
http://ftcj.jugem.jp/?eid=1113

そして、フリー・ザ・チルドレン ジャパンのフェイス・アマノ(Faith Amano)さん
http://www.janic.org/bokin/fundinterview/ftcj01.php

ミシェルさんの話が始まって数分もすると、にぎやかだった会場の空気が変わります。

熱く語られる彼の壮絶な体験から、アフリカの残酷な現実と、平和な国との計り知れない、不平等なギャップを突きつけられます。そして、多くの人に伝えなければという彼の使命感、真の人間力が伝わってきました。一言も聞き逃したくない、集中力を切らすまいという思いで、話を聞きました。

ミシェルさんの、達成できないような大きな課題に挑むことが人生の価値ではないかという言葉に、はっと刺激を受け、フェイスさんの、世界を変えることは、まず自分が変わることから始まる
(Changing the world is changing yourself)という言葉に、心の底から共感しました。

僕は、1人で意識を高く持ち続けることはなかなか難しく、これからもいろいろな所に足を運んで、話を聞きに行って、自分と家族と向き合っていこうと思いました。

あと、いつものことだけど、英語を続けると、未知の世界や、人や、考え方にアクセスできて、良いことあるなって思います。

To keep doing is power!
今日は、次女を含めた福山型筋ジストロフィーを持つ「ふくやまっ子」を描いた映画の上映会に参加しました。

Today I went to see the movie depicting children with masculine dystrophy, including my daughter.

http://movie.omoiwokatachini.com/


嬉しかったのは、高校来の友人や、前職の友人・先輩たちが来てくれたこと、映画を見た方から、来てよかった!と声をかけてもらったこと、実行委員の皆さんのパッションに触れることができたこと、この映画が、人と人の不思議なつながりを呼び込んでいると実感したこと。

Much to my delight, my longtime friends from high school or previous workplace came to see it; some people spoke to me to share their positive feedback; the organizers' passion touched my heart; I've realized this movie surely generates magical connection among people.

これからは時間の許すかぎり、できるだけ映画の上映会に参加します、手伝います。
当事者だから伝えられることがあると思うから。あと、思ったことは行動しないと、いつも考えるだけの人になってしまうから。

As much as possible, I will join and help organize this movie shows from now on because I can convey something as a parent for my daughter. More importantly, if I don't act, I will become an empty man.

仕掛け人であるこの映画の監督から、ひとりの行動が世界を変えることを学びました。

From this movie director, I've learned that one small action can change the world.

Actions speak louder than words!












「今日は何の日?」と妻から。男性にとって、パートナーからのこの手の質問は絶対に外せない、でも、大体は答えられないものです。

誕生日、付き合い始めた日、結婚記念日...いやいや違う...「はぁー」と奥さんのため息、
答えは引越し記念日とのこと。

去年のこの日は、大学院のプロジェクトと重なってしまって、妻と妻のご家族にお世話になりっぱなしで、ほとんど手伝わなかったという、反省しきりの一日。ほんとにお世話になりましたm(_ _)m

いろいろ気苦労した引越しだったけど、今は家族みんなで楽しく過ごせてるから、良かったな。
築33年になりましたが、これからもよろしく頼みます!

Do you know what day it is today?

If your partner asks that question, you have to answer, but I'm afraid you usually cannot.

Is it her birthday, our first date or wedding anniversary?Not any of the days...she is blowing out a breath. 

The answer is the day when we moved to this house.

On the moving day last year, I mostly did nothing but rely on her and her family because the B-school project unfortunately hit...I'm still filled with a sense of guilt.  

Looking back on a year, I think it was a tough but good decision since we have happy time now.We will enjoy our life with this 33-year-old house.

---------------------------------------------------------
be  filled with a sense of guilt: 反省の気持ちでいっぱい
blow out a breath: ため息をつく =be sighing deeply
Looking back on a year: 1年を振り返ると



気楽に英語のアンテナを張っていると、たまに、ぐっと引っかかる言葉に出会うことがあります。

"Stop to smell the roses"は、最近出会って好きになったフレーズ。
「忙しい日常に埋もれず人生を楽しもう」という感じでしょうか。

ちょっとでも時間を見つけて、本屋に立ち寄るのが好きで、
雑誌の表紙を眺めるだけでも、凝り固まった思考がほぐれます。

視点を変えれば、いろいろできることはあるはず、
意識を変えれば、もっと人生を楽しめるはず、と感じながら...

Taking a casual glance at English phrases,
I, once in a while, encounter deeply touching phrases.

"Stop to smell the roses" is my new and favorite phrase.
It means to take time out of one's busy schedule to appreciate the beauty of life.

I like to stop by a bookstore even for a short while.
Just browsing magazine covers, I can loosen my rigid thinking.

Changing perspectives will help find new ways.
Changing mindset will help find fun ways...


自分の経験を積むため、TOEIC スピーキング/ライティングテストを初受験。結果は置いておいて(^ ^;... TOEFLに慣れていたのと、時間もわずか80分なので(TOEFLは4時間30分なのでぐったり)、まずまず楽しく受けられたかな?!

寂しかったのは、会場の受験者数...千葉県会場は柏のみ、午前と午後の2部制、僕は午前の部に参加したんだけど、受験者は僕を含めてわずか3人...マニアックなGMATよりも少ない...会場の運営者2名の人件費とスペース料金を払ったら利益出るのか?

2013年のTOEIC受験者数が約230万人に対して、TOEICスピーキング/ライティングテスト受験者数は1万4700人。※いずれも公開テストとIPテストの合計

4技能全て図れるTOEFLについては、日本の年間受験者数は約8万人とのこと。
※TOEFL®iBTテスト対策カレッジのHPより

英語はアウトプットできると楽しさの幅が広がってくるから、(友達ができたり、自分の考えを日本人以外に発信できたり)テストを目標にするなら、インプット主体よりもアウトプット主体のテストを目指した方が長い目で見れば有効だと思うんだけどな~

でも、TOEIC以外のテストスコアは会社では評価されないからTOEIC重視になるのは仕方ないか。そういえば、TOEFLを一心不乱に勉強していた時も、誰とも共有できなくてちょっと寂しかったな。(ただ、同じ境遇にいた人とは異様に盛り上がるけど)

まずないけど、TOEFLみたいに、TOEICが4技能を直接全部図るテストに変わったら、数年後、日本人のSpeaking力がぐっと上がったりして?!

さて、テスト結果は30日後!

Today is my first try for TOEIC SW(Speaking / Writing) test.
Putting the result aside..., I think I enjoyed the test because TOEFL experience helped and
the test time is just 80-minute short(TOEFL is a 4hours and 30minutes tiring test).

The scale of TOEIC SW is much smaller than TOEIC yet. There is only one test site in Chiba prefecture with 2 time slots(morning and afternoon). I joined the morning slot and found only two other test-takers, which is fewer than the maniac GMAT. I'm not sure if the organizer can make profit after paying the staff and site cost.

The number in year 2013 TOEIC test taker is about 2.3 million and that in TOEIC SW is a mere 14,700. ※Total of public test and IP
The annual number of TOEFL test taker is about 80,000. ※TOEFL®iBT TEST Prep College website

Output skills of speaking and writing help expand one's range to enjoy English (make friends, address one's opinion to non-Japanese people). In my opinion, it would be more beneficial to aim at the output-oriented test than input-oriented. But it is no wonder that a lot of people choose TOEIC because companies cannot judge other tests. When I was eagerly studying TOEFL, I was lonely because I cannot share the feeling. (But TOEFL experience is such an interesting topic among TOEFL test takers.)

It won't happen but what if TOEIC changes its test style to evaluate four skills directly like TOEFL? Then does that help Japanese people improve English speaking skills dramatically??

This time's result will be coming in 30 days!