【フォトブログ】パプリカの彩りのように

【フォトブログ】パプリカの彩りのように

軽いタッチで気ままに写した写真をアップしています。

Amebaでブログを始めよう!
2011年2月11日(金)。この日の最高気温4.9℃、最低気温-0.3℃。観測地点:金沢。

金沢駅東口前の「鼓門」(読み:つづみもん、高さ 13.7m、天幅 24.2m)と「もてなしドーム」。

◆ 金沢駅にぎわい.com
  http://www.kanazawa-eki.com/


【フォトブログ】パプリカの彩りのように-金沢駅(鼓門・もてなしドーム)
鼓門

【フォトブログ】パプリカの彩りのように-金沢駅(鼓門・もてなしドーム)
鼓門

【フォトブログ】パプリカの彩りのように-金沢駅
もてなしドーム

【フォトブログ】パプリカの彩りのように-金沢駅(鼓門・もてなしドーム)
鼓門

【フォトブログ】パプリカの彩りのように-金沢駅
もてなしドーム内

【撮 影】カメラ: Canon EOS Kiss X2、レンズ: EF-S17-55mm F2.8 IS USM

5月2日(日)、その4。


錦小路通りには言わずと知れた「錦市場」があるが、

その錦市場に店を構えるイタリア料理のレストランのひとつ。


下手なチェーン店に行くよりはるかに美味しく、

値段もリーズナブルなのでお薦めです。

〔写真1〕 入口
【フォトブログ】パプリカの彩りのように-イタリア料理


〔写真2〕 パスタ
【フォトブログ】パプリカの彩りのように-イタリア料理


〔写真3〕 デザート
【フォトブログ】パプリカの彩りのように-イタリア料理


撮 影: 【一眼レフ】 Canon EOS Kiss X2
5月2日(日)、その3。

だいぶ間が空いてしまったけど、5月2日の続きで「京都市役所」。
建物の中はずいぶん古くなっていて老朽化が気になるものの、外観はそれらしく構えている。
建て替えか改修か。京都市も財政難だけに、話は進むのだろうか。。。

〔写真1〕
【フォトブログ】パプリカの彩りのように-京都市役所

〔写真2〕
【フォトブログ】パプリカの彩りのように-京都市役所


撮 影: 【一眼レフ】 Canon EOS Kiss X2
5月2日(日)その2。

京都タワーから北方向に見ると改修中の東本願寺がよく見えます。
そういつも見られる光景ではないので、かえって見る楽しみができたりします。

〔写真1〕 京都タワーから見える改修中の東本願寺
【フォトブログ】パプリカの彩りのように-東本願寺

〔写真2〕 阿弥陀堂を覆う素屋根
【フォトブログ】パプリカの彩りのように-東本願寺

〔写真3〕 東本願寺から見る京都タワー
【フォトブログ】パプリカの彩りのように-東本願寺

御影堂に置かれた「らんおんくん」
【フォトブログ】パプリカの彩りのように-東本願寺

御影堂
【フォトブログ】パプリカの彩りのように-東本願寺

阿弥陀堂
【フォトブログ】パプリカの彩りのように-東本願寺

阿弥陀堂
【フォトブログ】パプリカの彩りのように-東本願寺

撮 影: 【一眼レフ】 Canon EOS Kiss X2

5月2日(日)。この日の最高気温23.3℃、最低気温8.7℃、天気は晴れ。観測地点:京都。

小学校の時に一度行ったきりの京都タワー。
地元民がゆえに?というべきか、目印にすることはあってもそれっきりになっていました。

帰省時に近くへ出る機会があり、ついでに上ってみました。
周りのビルが低いので、その分、タワーが高く感じることに気付き、ある種、新鮮でした。


〔写真1〕 京都駅ビル(南南東)
【フォトブログ】パプリカの彩りのように-京都タワー

〔写真2〕 新幹線(南西方向)
【フォトブログ】パプリカの彩りのように-京都タワー

〔写真3〕 北北西方向
【フォトブログ】パプリカの彩りのように-京都タワー


撮 影: 【一眼レフ】 Canon EOS Kiss X2