こんにちは。
クロスメディア営業部の渡辺です。
道路の凍っている日が多いですが、
スピード控えめで気をつけましょう。
さて、今日は奥付(おくづけ)についてお話します。
書籍の巻末に 書名、定価、発行年月日、
版数、著者名、発行者名、印刷所名などが
印刷されている部分のことを
奥付といいます。
売れ筋の本は、何回も増刷されますが、
その都度、発行年月日と版数の表示が
増えていきます。
表示の仕方は、
本によって多少の違いはありますが、
例えば、
平成23年12月1日 初版 第1刷発行
平成24年1月1日 初版 第2刷発行
という表示は、
初版と同じ版をそのまま増刷した場合を意味します。
ですから、
初版の内容に修正が加えられていないということです。
次のように
平成23年12月1日 初版 第1刷発行
平成24年1月1日 第2版 第1刷発行
という表示は、
初版の内容を一部改訂して 第2版を作成し、
増刷したことを意味します。
家にある本の奥付を見てみてください。
何刷かな?