お客様支援室のヒロタカブです。
お客様の販促活動に役立つことを提案していきます。
今日の1曲は、B-DASHの「ちょ」 (なんちゅうタイトル)
数年前、娘が友達からアルバムを借りてたのを聴いて一発
でお気に入りとなりました。
B-DASHは日本のメロコア3ピースバンドで、特徴的なのが
歌詞。日本語でも英語でもない意味不明語・・・サザン桑田
の歌詞とは真逆なんだけどメロディにちゃんと合ってます。
歌詞カードに、ある部分が「適当アドリプめちゃくちゃ語」とな
ってたりするあざとい奴等です(^^ゞ
わけわからないんだけど元気になって中毒症~
『トマソン』
知ってました? 先月、日経新聞の文化欄見て遅まきながら
知った次第です。
「不動産に付着していて美しく保存されている無用の長物」
と定義されていて、1970年代に芸術家の赤瀬川原平氏が
提唱した超芸術 のことを言うそうです。
なんのこっちゃ・・・見てもらったほうが早いですね。
上がって下りるだけの階段です。
高所
ん? ドア開けたら・・・
物体自体は正常ですが、違和感ありあり。
いろいろなことを想像させます。
原爆タイプ (このネーミングはどうかと)
建物の痕跡が、壁にシルエット状に残っています。
補修されることが多いので、記録に残しにくいかも?
無用トンネル
なんだ? と思う前に、アートだねと思ったあなたは、
芸術家!
「トマソン」わかりましたか
他にも、無用門・無用窓・でべそ・アタゴ・もの喰う木・
阿部定 などの分類があるそうです。
雑誌「宝島」の投稿コーナー(VOW)にも出てたような。
テレビの「珍百景」のベースなんでしょうかね。
ちなみに何故「トマソン」と言われているのか・・・
トマソンと聞いて、巨人にいたゲーリー・トマソンが
浮かんだ人
正解で~す
期待されていたのに三振ばっかだった彼・・・
「まるで、空振りを見せるために四番に据えられ続けて
いるかのような姿」が、上記の定義にぴったしだったこ
とで命名されたそうです。 おもしろいなあ。
ボクも探してみたんだけど、車だと見つかりませんね。
歩くか、チャリか。意外に近くにあったりして・・・
楽しく都市観察しましょうね。
では。